アフィリエイトで稼ぐためには、ASPへの登録が必要です。
しかし、「どのASPに登録すれば良いか?」「どんなジャンルを選べば良いのか?」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、初心者におすすめのアフィリエイトASPと、アフィリエイトで稼げるジャンル選びのポイントについて紹介していきます。
これからアフィリエイトを始めようとしている人や、ジャンル選びに迷っている人は、ぜひ参考にしてください。
- ※本記事で紹介している情報は執筆時点のものであり、閲覧時点では変更になっている場合がございます。また、ご利用の環境(ブラウザ、サーバー、プラグイン、テーマ、またはそのバージョンや設定、WordPress本体のバージョンや設定など)によっては本記事の情報通りに動作しない場合がございます。あらかじめご了承ください。
目次
アフィリエイトASPとは

アフィリエイトとは、自分のメディア(ブログ・Webサイト ・SNSなど)に掲載した広告から商品やサービスが購入されると、報酬が発生するという仕組みのことです。
広告主である企業からしても、成果が発生したときにだけ広告費を支払えば良いので、メリットが大きい広告の仕組みになっています。
アフィリエイトの市場規模は年々伸びており、稼げるチャンスはまだまだ広がり続けています。
その中で、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)は、広告を掲載したいメディア運営者(アフィリエイター)と、広告を掲載して欲しい企業(広告主)をつなぐ仲介業者としての役割を担っています。
アフィリエイトで稼げる仕組み
以下の図は、アフィリエイトで稼げる仕組みを表したものです。
アフィリエイターと広告主、ASPの関係がよく分かるので、ぜひご覧ください。

- アフィリエイターが、広告を掲載するために、ASPにメディア会員(パートナー)として登録する。
- アフィリエイターが、自分のメディアでユーザーに役立つ情報を発信するとともに、関連する広告を貼って商品・サービスを紹介する。
- メディアの読者であるユーザーが広告をクリックし、商品・サービスを購入すると成果が発生する。
- 成果が承認されると、企業(広告主)からASPに広告費が支払われる。
- ASPからメディア会員に報酬が支払われ、ASPは仲介料が入る。
このようにアフィリエイトは、アフィリエイター、ASP、企業(広告主)、ユーザー(読者)の4者が関わっていて、それぞれにメリットがある仕組みになっています。
アフィリエイト収入を得るためには、まずはこの仕組みの部分を理解しておきましょう。
複数のアフィリエイトASPに登録すべき理由

アフィリエイトをするときは、複数のASPに登録しておくのが一般的です。
主な理由は以下の3つです。
広告の選択肢が広がる
それぞれのアフィリエイトASPには、得意なジャンル(広告が多い)と不得意なジャンル(広告が少ない)があります。
そのためアフィリエイト収益を伸ばすには、まず自分のメディアと同じジャンルが得意なASPを選ぶ必要があります。
また、同じ広告でも、あるASPでは扱っているのに別のASPでは扱っていないというような場合もよくあります。
ですので、複数のASPに登録することで、広告の選択肢が広がり、より収益が上がりやすくなるのです。
同じ広告でも、より有利な広告選びが可能になる
たとえ同じ広告でも、ASPによって報酬額や成果発生条件が異なることがあります。
もちろん、同じ広告なら、成果になりやすく報酬額が高い方が稼ぎやすいです。
また、アフィリエイターに報酬を支払うときの消費税の扱いやボーナス報酬の条件などもASPによって異なります。
そのため、複数のASPに登録しておくことで、より有利な広告や報酬支払い条件を選ぶことが可能になります。
アフィリエイト関連の情報を効率良く入手できる
各ASPは、アフィリエイターをサポートするために、お役立ち情報や最新情報の発信を積極的におこなっています。
複数のASPに登録しておけばそれらの情報を効率良く入手できるようになります。
初心者におすすめのアフィリエイトASP

ここではアフィリエイトの初心者がまず登録しておきたいおすすめのASPと、その特徴を紹介していきます。
どのASPに登録するかで迷うぐらいなら、すべてに登録してしまうことをおすすめします。
ASP名 | 特徴 | 登録審査の難易度(※) |
---|---|---|
Googleアドセンス |
クリック報酬型の広告配信サービス。記事内容や読者の関心に合った広告が自動で配信される |
高い |
楽天アフィリエイト |
楽天市場や楽天トラベルの商品・サービスのアフィリエイトが可能 |
低い (審査なし) |
Amazonアソシエイト |
Amazonショッピングサイトの商品のアフィリエイトが可能 |
高い |
A8.net |
日本最大級のASP。広告数が多く、幅広いジャンルをカバーする |
低い |
afb |
アフィリエイターのサポート体制が充実。美容・健康ジャンルに強い |
普通 |
もしもアフィリエイト |
W報酬制度で報酬額がアップ。Amazon、楽天のアフィリエイトが可能 |
低い |
バリューコマース | 日本初のASP。大手企業の広告が多く、Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングのアフィリエイトが可能 |
普通 |
アクセストレード |
20年以上の実績を持つASP。金融・ゲームジャンルに強い |
普通 |
- ※登録審査の難易度
低い:審査がない、または、審査基準が低く通りやすいASP
普通:審査基準がそれほど高くないASP
高い:高い審査基準が設定されているASP
Googleアドセンス

Googleアドセンスは、検索エンジンのGoogleが運営するクリック報酬型の広告配信サービスです。
記事内容や読者の関心が高いジャンルの広告が自動で配信され、広告がクリックされるだけで報酬が得られるため、特に初心者におすすめです。
Googleアドセンスの特徴 |
---|
|
なお、登録審査は年々厳しくなっていると言われていますが、Googleの評価基準を押さえたメディア作りを心がければ、初心者でも合格可能です。
Googleアドセンスの報酬額と支払条件は以下のとおりです。
報酬額目安 |
1クリック:平均20~30円 |
---|---|
最低振込額 |
8,000円以上 |
支払日 |
成果発生月の翌月21~26日 |
振込手数料 |
なし |
クリック報酬型なのでハードルが低い
Googleアドセンスは、ユーザー(読者)が広告をクリックしただけで報酬が発生するため、収益を上げるハードルがかなり低いです。
また、アクセスを集めるだけで収益が発生するので、セールスが苦手な人でも稼ぐことができます。
ただし、その分報酬額は低めです。
クリック報酬型広告の特徴 |
---|
|
結論として、Googleアドセンスだけで大きく稼ぐには、かなりのアクセス数が必要になるため、多くの収益を得たいなら他のアフィリエイトと併用することをおすすめします。
自動広告で運用の負担が少ない
Googleアドセンスはメディアに掲載する広告を選ぶ必要もなければ、広告を貼る位置に悩む必要もありません。
広告を設定するだけで、記事内容やユーザーの関心に合った広告を、クリック率が高い場所に自動的に表示してくれます。
Googleアドセンスの自動広告の特徴 |
---|
|
このように、運用の負担がほとんどかからないため、コンテンツの作成に集中できるという点は、Googleアドセンスの大きなメリットです。。
楽天アフィリエイト

楽天アフィリエイトは、楽天グループが運営するアフィリエイトプログラムです。
楽天市場にあるすべての商品や、楽天トラベルなどのあらゆるサービスがアフィリエイト対象になるので、紹介する商品・サービス選びに困ることがないのが最大のメリットです。
また登録審査もありません(楽天会員なら誰でも利用可能)。
これらのことから、楽天アフィリエイトは初心者が収益を上げやすいおすすめのアフィリエイトASPといえます。
楽天アフィリエイトの特徴 |
---|
|
デメリットとして、楽天市場は同じ商品でもショップごとに分かれているため、広告のリンクの作成やメンテナンスに大きな手間がかかってしまう、という点があげられます。
また、一般的なASPに比較すると報酬額も低いです。具体的な報酬額と支払条件は以下のとおりです。
報酬額 |
売上額の2~4% 上限あり(1商品1,000円、1ユーザーあたり月3,000円) |
---|---|
最低振込額 |
1円以上(楽天キャッシュ)、現金で受け取る場合:3,001円以上 |
支払日 |
成果発生月の翌々月10日 |
振込手数料 |
現金で受け取る場合:楽天銀行30円、その他250円 |
特記事項 |
報酬額の支払いは楽天キャッシュ(電子マネー)が基本。一定条件を満たすと現金振り込みも可能(3,001円以上、審査有り) |
特に注意して頂きたい点は、報酬の支払いは楽天キャッシュ(電子マネー)が基本であるという点です。
報酬を現金で受け取りたい場合は、楽天アフィリエイトが可能な他のASP(A8.net、もしもアフィリエイト、バリューコマース)を経由する必要があります。
楽天市場すべての商品を紹介できる
繰り返しになりますが、楽天アフィリエイトの一番のメリットは、楽天市場にあるすべての商品でアフィリエイトできることです。
つまり、市販されている商品のほとんどが対象になるため、商品選びの負担がありません。
たとえば普段愛用している商品を紹介して、収益を上げることも可能です。
この方法であれば、購入した商品の代金の一部をアフィリエイトで回収するといったことができますね。
楽天トラベルも取り扱い可能
楽天アフィリエイトでは、楽天市場の物販以外にも、楽天グループのさまざまなサービスでアフィリエイトが可能です。
たとえば、楽天トラベルでは以下のサービスがアフィリエイト対象となっています。
- 国内旅行(国内宿泊、国内ツアー)
- 海外旅行(海外ホテル予約、海外ツアー、海外航空券)
- レンタカー
- バス旅行(高速バス、観光バス)
旅行ジャンルでアフィリエイトを始めるなら、紹介できるサービスが多く便利な楽天トラベルの広告を掲載できるのは大きなメリットでしょう。
Amazonアソシエイト

画像引用:アソシエイト・セントラル
Amazonアソシエイトは、大手通販サイトAmazonが運営するアフィリエイトサービスです。
Amazonで購入できるすべての商品がアフィリエイト可能です。
普段からAmazonを利用しているユーザーは多いので、購入のハードルが低いのも利点です。
また楽天と違って、広告リンクの作成やメンテナンスが非常に手軽です。
Amazonアソシエイトの特徴 |
---|
|
Amazonアソシエイトの報酬額と支払条件は以下のとおりです。
報酬額 |
商品売上額の2%~8% 上限あり(1商品1,000円まで) |
---|---|
最低振込額 |
5,000円以上 |
支払日 |
成果発生月の翌々月末(成果発生月の月末から約60日後) |
振込手数料 |
なし |
紹介した商品以外の購入でも成果が発生する
Amazonアソシエイトでは、クッキーの有効期間が24時間に設定されています。
クッキーの有効期間とは、あるユーザーがあなたのサイトの広告をクリックした後すぐに商品を購入しなかったとしても、24時間以内(ショッピングカートに商品を入れていた場合は90日以内)にAmazonに戻ってきて商品を購入すれば、成果報酬が発生するという仕組みです。
なお、クッキーの有効期間内であれば、最初に広告をクリックしたときの商品以外の商品も成果報酬の対象となります。
たとえば、あるユーザーが「商品A」の広告をクリックしたとします。
そのユーザーがクッキーの有効期間内に「商品A」ではなく「商品B」を購入したとしても、その分の成果報酬が発生します。
クッキーの有効期間とは? |
---|
|
ちなみに、楽天アフィリエイトにも同様の仕組みが備わっています。
- ※Amazonアソシエイトでは、クッキーの有効期間(24時間)以内にショッピングカートに追加して、90日以内に購入した商品が成果報酬の対象になります。
ただし、同じユーザーが別メディアの広告からAmazon商品を購入した場合、その時点でクッキーは無効になります。
Kindleの電子書籍も対象
Amazonアソシエイトでは、Amazonが運営する「Kindle」の電子書籍も対象です。
スマホが普及するにつれて、外出先でも手軽に書籍やコミックを読める電子書籍は、成果が発生しやすいジャンルになってきました。
とくに、「Kindle Unlimited」の無料体験の申し込みは狙い目です。
月額980円のサービスですが、30日間は無料で利用できるため、申し込みのハードルが低く成約率が高い上に、成果報酬も1件につき500円と高いからです。
Kindle Unlimitedとは? |
---|
|
A8.net

A8.net(エーハチネット)は株式会社ファンコミュニケーションズが運営する、業界最大級のASPです。
さまざまなジャンルを扱っていて、広告件数も多く、初心者をサポートするコンテンツも豊富です。
その上、登録審査も易しいため、ブログやWebサイトが無くても登録可能です。
以上のことから、数あるASPの中でも初心者が最初に登録すべきおすすめのアフィリエイトASPと言って良いでしょう。
A8.netの特徴 |
---|
|
A8.netの報酬額と支払い条件は以下のとおりです。
報酬額 |
広告ごとに成果条件と報酬額が設定される |
---|---|
最低振込額 |
1,000円以上 (1,000円以上、5,000円以上、キャリー・オーバー式が選択可) |
支払日 |
成果確定月(承認月)の翌々月15日 |
振込手数料 |
66~660円(振込先銀行と金額により変わる) |
国内最大級の広告出稿数
A8.netは広告主の登録数、メディア会員の登録数、広告出稿数が国内最大級のASPです。
利用者の評判も高く、アフィリエイト満足度ランキングでは11年連続No.1を獲得しています。
満足度1位に選ばれた主な理由は次の3点です。
- 稼ぎやすい広告や自分にとって稼げる広告が多い
- 広告主数が多い
- 管理画面のレポートが見やすい
ブログ開設前から登録できる
A8.netは、ブログやWebサイトがなくても登録が可能です。
そのためブログやWebサイトを開設する前に、どのような広告があるのか確認したり、さまざまなサポートコンテンツを閲覧したりすることが可能です。
これは、これからアフィリエイトを始めるために情報収集をしている方にとって、とても大きなメリットだと言えるでしょう。
afb

afb(アフィb)は株式会社フォーイットが運営するASPです。
以前はアフィリエイトBという名称でしたが、2016年から現在のafb(アフィb)という名称で運営しています。
パートナー(アフィリエイター)第一主義をかかげ、初心者でも稼ぎやすい報酬体系や、アフィリエイターをサポートするコンテンツが充実しているのが特徴です。
特に、初心者をサポートするコンテンツが充実しているため、アフィリエイトを一から学んで稼げるようになっていきたい方にも向いています。
代表的なコンテンツには「まーくんのアフィリエイト学校」や「法令情報ポータルサイト」があります。
afbの特徴 |
---|
|
afbの報酬額と支払条件は以下のとおりです。
報酬額 |
広告ごとに成果条件と報酬額が設定+消費税分(10%) |
---|---|
最低振込額 |
777円以上 |
支払日 |
成果確定月(承認月)の翌月末(一般的なASPより1カ月早い) |
振込手数料 |
なし |
エステ・ボディケアなどのジャンルに強い
afbは、幅広いジャンルに対応していますが、とくにエステ・ボディケアなどの美容・健康ジャンルに強いです。
そのため女性をターゲットとしているなら、必ず登録しておきたいおすすめのアフィリエイトASPです。
最低振込額が777円と安い
afbは以下のように報酬体系も魅力です。
- 最低振込額が777円
- 報酬に消費税分10%がプラスされる
- 支払日が早い(成果確定月の翌月払い)
第1に、「最低振込額が777円」と低めです。
一般的には、ASPの最低振込額は1,000円以上であるのが多いなかで、afbは777円となっています。
最初の報酬を受け取れるまでの期間が短くなるため、初心者には嬉しいですね。
第2に、「報酬に消費税分10%がプラス」されます。
同じ広告を扱っても、他のASPより10%も多く報酬を受け取れるのでお得です。
第3に、「支払日が速い(成果確定月の翌月払い)」です。
一般的なASPの支払日は、報酬確定月の翌々月末払いが多い中、約1カ月早く報酬を受け取ることができます。
もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイトは、株式会社もしもが運営するASPです。
W報酬制度で報酬額の利率が高く、Amazonや楽天のアフィリエイトも可能です。
また、自動マッチングといって、記事の内容に合った広告を自動的に紹介してくれるユニークな機能もそなえています。
もしもアフィリエイトの特徴 |
---|
|
もしもアフィリエイトの報酬額と支払条件は以下のとおりです。
報酬額 |
広告ごとに成果条件と報酬額が設定+ボーナス報酬(12%) |
---|---|
最低振込額 |
1,000円以上 |
支払日 |
成果確定月(承認月)の翌々月末 |
振込手数料 |
なし |
業界初のW報酬制度を採用
W報酬制度とは、広告主からもらえる通常報酬に加え、その報酬の12%がボーナス報酬として上乗せされる制度です。
つまり、同じ広告で報酬額が同じなら、もしもアフィリエイトの広告を貼ったほうが、12%もお得になるということです。
ただし、Amazonや楽天の報酬は、W報酬制度の対象外となっています。
Amazonや楽天と連携可能
もしもアフィリエイトに登録すると、Amazonや楽天のアフィリエイトが可能です。
もしもアフィリエイト経由でおこなうメリットは3つあります。
もしもアフィリエイト経由でAmazonや楽天市場と連携するメリット |
---|
|
なお、「かんたんリンク」とは、Amazonと楽天両方の広告リンクを、簡単な操作で作成できる機能です。
たとえば、以下のような広告リンクを、商品を検索して選ぶだけで簡単に作れます。

商品説明文も自動で挿入してくれるため、手間がかかる広告貼り作業も効率的におこなえます。
バリューコマース

バリューコマースは、バリューコマース株式会社が運営する日本初のASPです(1999年サービスを開始)。
Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングといった大手ショッピングサイトや、大手企業のアフィリエイトが可能なため、比較的購入されやすい商品を扱うことができます。
バリューコマースの特徴 |
---|
|
また、通常のASPでは一部の会員だけに公開されているデータである平均承認率をすべての会員に開示しているため、広告選びにとても役立ちます。
バリューコマースの報酬額と支払条件は以下のとおりです。
報酬額 |
広告ごとに成果条件と報酬額が設定される |
---|---|
最低振込額 |
1,000円以上 |
支払日 |
成果確定月(承認月)の翌々月15日 |
振込手数料 |
なし |
Yahoo!ショッピングの商品を扱える
Amazon、楽天のアフィリエイトが可能なASPはほかにもありますが、Yahoo!ショッピングのアフィリエイトが可能なASPは、現在バリューコマースだけです。
Yahoo!ショッピングは、市場規模はAmazonや楽天に比べるとやや遅れをとっていますが、利用者の多いキャッシュレス決済サービス「PayPay」を利用できることが、ユーザーにとってのメリットでしょう。
また、Yahoo!ショッピング自体はアフィリエイトプログラムを提供していないため、Yahoo!ショッピングの商品を扱いたい場合は、バリューコマースに登録する方法しかありません。
リンクを自動変換する「LinkSwitch」が使える
「LinkSwitch」とは、バリューコマースが提携している広告主の商品リンクを、バリューコマースのアフィリエイトリンクに自動的に変換してくれる機能です。
たとえば、Amazonサイトで広告を貼りたい商品を見つけたら、その商品のリンクを貼るだけで、バリューコマースのアフィリエイトリンクに自動変換してくれます。
これによってASPの管理画面から商品リンクを作成する手間を省くことができます。
LinkSwitrchとは |
---|
|
アクセストレード

画像引用:アフィリエイトのアクセストレード
アクセストレードは、株式会社インタースペースが運営する20年以上の実績を持つASPです。
金融サービスやゲーム関連ジャンルに強く、AIチャットボットを活用したサポートもおこなっています。
アクセストレードの特徴 |
---|
|
初心者をサポートするコンテンツとしては、「welcomチュートリアル」「アフィリエイト大学」や「動画セミナーサービス」が用意されています。
また、アクセストレードは大手ASPではめずらしく、担当者がつきやすいと言われています。
担当者がつけば、適切なアドバイスや提案をしてもらえるので、収益がアップしやすくなります。
アクセストレードの基本情報は以下のとおりです。
報酬額 |
広告ごとに成果条件と報酬額が設定される |
---|---|
最低振込額 |
1,000円以上 |
支払日 |
成果確定月(承認月)の翌々月15日 |
振込手数料 |
なし |
金融・ゲームのジャンルに強い
アクセストレードは、金融・ゲーム関連の広告案件が豊富です。保険・人材・エンタメ系の広告も多いです。
そのため、これらのジャンルでアフィリエイトをおこなうなら、必ず登録しておきたいASPの一つです。
ただし、アクセストレードだけの独占案件は少なく、報酬額が他のASPより低い場合があります(高い場合もある)。
広告を選ぶ際には、他のASPで同じ広告がないかをチェックすることを忘れないようにしましょう。
AIチャットでいつでも質問できる
アクセストレードの管理画面には、AIチャットボットの「なっちゃん」がいつも待機しています。
AIチャットボットとは、AI(人口知能)の技術を組み込んだ、自動会話プログラムのことです。
わからないことがあれば、いつでも「なっちゃん」に質問することができます。
AIチャットボットとは? |
---|
|
複雑な内容の質問には向きませんが、一般的に多く寄せられる質問なら、すばやい回答が期待できます。
気軽に質問できる点が一番のメリットでしょう。
アフィリエイト初心者におすすめのジャンル

アフィリエイトで稼ぐにはジャンル選びが重要です。
ライバルが多いジャンルや、需要が少ないジャンルを選んでしまうと、なかなか成果は上がりません。
ここでは、初心者におすすめのジャンル選びのポイント(以下7つ)を紹介します。
雑記サイトより専門特化サイト
おすすめのジャンルを紹介する前に、まず「雑記サイトにするか、専門特化サイトにするか?」について説明します。
雑記サイトとは、ジャンルを絞らずにさまざまテーマの記事を書くアフィリエイトサイトのことです。
専門特化サイトとは、特定のジャンルやテーマに絞った記事を書くアフィリエイトサイトのことです。
どちらもメリット・デメリットがありますが、結論からいうと、初心者には専門特化サイトがおすすめです。
専門特化サイトがおすすめの理由 |
---|
|
有名アフィリエイターの中には雑記サイトで稼いでいる人も多いですが、それは知名度があり、ファンも多いため、アクセス数を集められるからです。
一方、初心者が雑記サイトを始めても、アクセス数を集めるのは困難です。
Googleなどの検索エンジンは、専門性を重視する傾向が強くなってきたため、
テーマがわかりにくい雑記サイトでは、上位表示できる確率が低くなってしまうからです。
検索エンジンで上位表示できなければ、アクセス数も集まらず売上も伸びません。
自身の知識や経験、興味があるジャンル
ジャンル選びの最重要ポイントは、自身の知識・経験・興味があるジャンルを選ぶことです。
なぜなら、そのほうが知識や経験をいかして、ユーザーに役立つオリジナルな情報を発信しやすいからです。
ポイント |
---|
|
また、今は知識や経験がなくても興味があるジャンルでもOKです。
学びながら上達していく過程を記事にすれば、これから始めるユーザーにとって有益な情報になります。
いずれにしても、好きな事、興味があるジャンルなら、新しい情報を吸収しながら、楽しく継続できますね。
このように、アフィリエイトで成功するには「継続できる」ということがとても大切です。
単価が高いジャンル
次に重要なポイントは、なるべく単価(報酬額)が高いジャンルを選ぶことです。
単価が高くても低くても、コンテンツ作成という面では作業量は大きく変わりません。
そのため、同じ作業量なら単価の高い商品を扱ったほうが得です。
単価が高いジャンル(例) |
---|
自動車、転職、投資(株、FX)、美容(エステ・脱毛)、恋愛・婚活、クレジットカードなど |
ただし、基本的に単価が高い商品はライバルが多く、成約するハードルも高いことが普通です。
しかし、ターゲットを絞れば、初心者でも収益を上げられます。
ターゲットを絞るメリット |
---|
|
たとえば、自動車ジャンルであれば、自動車全般を扱うのではなく、「買い物に便利な女性向きの自動車」や「アウトドアやキャンプにおすすめの自動車」というように、ターゲットを絞りましょう
そうすると、「自動車 買い物 女性」や「自動車 アウトドア キャンプ」というような細かいキーワードで検索するユーザーからのアクセスが集まりやすくなります。
そして、そのような細かいキーワードで検索するユーザーは購買意欲が高い傾向があるため、収益につながりやすいという特徴もあります。
成約率が高いジャンル
成約率が高いジャンルを選ぶのも重要です。
一般的に成約率が高い商品は、そこまで単価が高くない傾向がありますが、それでも以下のようなメリットがあります。
成約率が高い商品のメリット |
---|
|
アフィリエイトは稼げるまでの期間が長いため(半年~1年程度)、モチベーションが維持できなくなって挫折してしまうケースが多いです。
その点、成約率が高い広告を選べば、成果があがるまでの期間を短縮することができて、モチベーション向上に役立ちます。
そのため単価が高い広告に加えて、成約率が高い広告も混ぜていくのは良いアイデアです。
なお、成約率が高い広告は、各ASPの管理画面などで確認可能です。
新しく登場したてのジャンル
新しく登場したてのジャンルもおすすめです。
新しいジャンルは、大手サイトや企業サイトがまだ存在せず、ライバルも少ないため、初心者でも検索結果の上位表示を狙いやすいからです。
そして、そのジャンルが将来的に大きな市場に育てば、それだけ大きな収益も期待できます。
参考までに今おすすめのジャンルは以下の4つです。
登場したてのおすすめジャンル | 説明 |
---|---|
食品宅配 |
コロナ禍の影響もあり、急速に市場が拡大しているジャンル |
サブスクリプションサービス |
導入企業が増えている。1カ月間無料で利用できるサービスが多く申し込みのハードルが低い |
幼児教育 |
知育玩具と呼ばれる子供用おもちゃの人気が高まっており、今後注目したいジャンル |
オンライン英会話 |
Web会議ツール(Zoomなど)の普及で、近年需要が高まっている |
食品宅配
食品宅配は、ネットで注文した食品(食材やお弁当)を自宅まで配達してくれるサービスです
忙しい主婦や共働きの世帯を中心に利用者が増えていましたが、コロナ禍や在宅ワークの広がりで急速に市場が拡大しているジャンルです。
おすすめ理由 |
---|
|
よく知られているサービスには、nosh(ナッシュ)・Oisix(オイシックス)・食べチョクなどがあげられます。
ユーザー側には以下のようなメリットがあり、今後の需要拡大が期待できます。
ユーザーのメリット |
---|
|
サブスクリプションサービス
サブスクリプションサービス(略称:サブスク)とは、一定の料金(月額/年額など)を支払うと、一定期間サービスを利用できる定額サービスのことです。
動画配信サービスの「fulu」や、音楽配信サービスの「music.jp」、Amazonの「Kindle Unlimited」などがサブスクリプションサービスにあたります。
おすすめ理由 |
---|
|
最近では、ファッションや飲食ジャンルのサブスクも増え、今後の拡大も期待できます。
また、サブスクは最初の1カ月間は無料で利用できるサービスが多いため、申し込みのハードルが低く、成果につながりやすい点もおすすめです。
幼児教育
現在は、知育玩具と呼ばれる子供用おもちゃの人気が非常に高まっています。
知育玩具のサブスクリプションも登場しているほどで、今後注目したいジャンルです。
知的玩具とは? |
---|
|
幼児教育や子育てを経験している人は多く、経験をいかしたオリジナルな記事を作成しやすいというメリットもあります。
現在、子育て中であれば、新しい知育玩具を試しながら、体験談や感想を記事にしていくのがおすすめです。
そうすれば幼児教育をしながら、同時にアフィリエイトで稼ぐこともできます。
おすすめ理由 |
---|
|
オンライン英会話
オンライン英会話は、自宅に居ながらインターネットを通して、英会話を学べるサービスです。
Web会議ツール(Zoomなど)が普及した影響もあり、近年需要が高まっているジャンルです。
ユーザーにとっては、英会話スクールに通う時間や、外出する手間が省ける点が大きなメリットです。
おすすめ理由 |
---|
|
このジャンルは、無料体験サービスへの参加や、資料請求だけで成果となる案件が多く、収益をあげやすいのが特徴です。
また、1件当たりの報酬額が比較的高い点もおすすめのポイントです。
避けた方が良いジャンル
最後に、初心者が避けた方が良いジャンル(以下3つ)について説明します。
- 興味がないジャンル
- 知識や経験があっても需要が少ないジャンル
- YMYLに該当するジャンル
第1に、「興味がないジャンル」です。
一般的に稼ぎやすいジャンルだとしても、興味がないジャンルで記事を書き続けるのは困難だからです。
第2に、「知識や経験があっても需要が少ないジャンル」です。
需要が少ないジャンルでは、たとえ検索結果の上位を獲得してもアクセス数が集まらず、大きな成果は期待できません。
もしくはアクセス数が集まったとしても、売れる商品がないため、やはり大きな成果は期待できません。
第3に、「YMYLに該当するジャンル」です。
YMYLジャンルは、知識や経験があっても個人メディアで稼ぐのが難しいです。
以下でくわしく説明します。
YMYLに該当するジャンル
YMYLは「Your Money or Your Life」の略で、「お金と健康など人生に大きな影響を及ぼすジャンル」という意味です。
以下のようなジャンルが該当します。
ジャンル | 説明 |
---|---|
ニュース・時事問題 |
国際問題や政治問題など |
公共サービス・法律 |
市民生活を維持するために必要な情報 |
金融 |
投資・保険などの情報 |
ショッピング |
オンラインショッピングサイトなど |
健康・安全 |
医療、病院、緊急時に必要な情報 |
人のグループ |
人種、宗教、性別(ジェンダー)など |
その他 |
フィットネス、栄養、大学、就職、人生で重要なイベント |
- ※YMYLの詳細はGoogleの「検索品質評価ガイドライン(英語)」に記載されています。
YMYLジャンルを避けた方が良い理由は以下のとおりです。
YMYLジャンルを避けた方が良い理由 |
---|
|
アフィリエイトのおすすめASPやジャンル まとめ

アフィリエイトで成功するには、ジャンル選びが非常に重要です。
「なかなか収益が上がらない」「記事作成に苦労している」という人は、ジャンルを見直してみることをおすすめします。
アフィリエイトASPは、あなたが選んだジャンルが得意な業者を中心に、複数登録しておきましょう。
そうすることで、アフィリエイトできる商品やサービスの幅が広がり、報酬をあげやすくなるからです。また情報収集にも役立ちます。
アフィリエイトのやり方については、下記の記事でくわしく説明していますので、併せてご覧ください。

アフィリエイトのやり方を徹底解説! 初心者でも簡単に始められる方法とは?
- WordPressの始め方
WordPressを始めるならConoHa WINGがおすすめ!

「WordPressでブログやアフィリエイトを始めたい!」
「もっと性能の良いレンタルサーバーに乗り換えたい!」
そんなあなたには、高性能・高速でお得なレンタルサーバーConoHa WINGをおすすめします。
- ConoHa WINGのメリット
-
- サイト表示が速い! 国内最速のレンタルサーバー※
- 初心者も安心! 簡単で使いやすい管理画面
- 安定した稼働! 大量同時アクセスなどの高負荷にも強い
- お得な料金設定! 678円/月~で始められる!
- しかも初期費用が無料! さらに独自ドメインも永久無料!
- ※2023年7月自社調べ

ConoHa WINGは日本マーケティングリサーチ機構による調査で、下記の3部門においてNo.1を獲得しています。
- ConoHa WINGは3つのNo.1を獲得!
-
- アフィリエイター・ブロガーが使いたいレンタルサーバー
- WordPress利用者満足度
- サポートデスク対応満足度
- ※日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2023年2月期_ブランドのイメージ調査
新規のお申し込みはこちら
Webにくわしくない初心者でもたった10分で始められるレンタルサーバー「ConoHa WING」。
とっても簡単だから今すぐ始めちゃいましょう。
また下記の記事では、ConoHa WINGを使ってWordPressを開設する方法を、画像付きでくわしく解説しています。

【WordPressの始め方】初心者でも最短10分でできる!簡単で失敗しない開設方法
- WordPressの始め方
他社レンタルサーバーからお乗換えはこちら
他社のレンタルサーバーをご利用中で、ConoHa WINGにお乗り換えを検討されている方も安心です!
煩雑なレンタルサーバーの移行もかんたんにお乗換えいただけるよう、いくつかのサポートを用意しています。
-
- WordPressかんたん移行ツール
-
他社サーバーでお使いのWordPressを、ご自身でかんたんにConoHa WINGへ移行ができる無料のツールをご用意しています。
- WordPressかんたん移行の詳細
-
- WordPress移行代行
-
移行にかかる作業はすべて専門のプロが代行するので、待っているだけでWordPressを移行できます。
- WING移行代行の詳細
-
- ConoHa WINGへの移行ガイド
-
レンタルサーバーの移行作業は複雑ですが、ConoHa WINGでは移行作業の流れをわかりやすくご紹介しています。
- ConoHa WINGお乗換えガイド