SNSとは「ソーシャルネットワーキングサービス」の略で、X(旧Twitter)やInstagramをはじめ、最近ではTikTokも人気を集めています。
ブログとSNSを並行して運営している人も多いですが、ブログとSNSの運営方法の違いや差別化について悩む人も多いはず。
本記事では、ブログとSNSの活用方法の違いや運営のコツについて解説します。
- ※本記事で紹介している情報は執筆時点のものであり、閲覧時点では変更になっている場合がございます。また、ご利用の環境(ブラウザ、サーバー、プラグイン、テーマ、またはそのバージョンや設定、WordPress本体のバージョンや設定など)によっては本記事の情報通りに動作しない場合がございます。あらかじめご了承ください。
目次
ブログとSNSの違いは?
両者の大きな違いとして、ブログはストック型でSNSはフロー型のメディアだといわれます。
ストック型とは、継続的な価値を生み出すコンテンツで、時間経過によるニーズの低下がおきにくく、長期的な効果が期待できます。
一方、フロー型は短期的な価値を生み出すコンテンツで、一時的に急激なシェアがおこなわれますが、コンテンツ1つ1つの寿命は短く、つねに情報の鮮度が求められます。
ブログとSNSがそれぞれストック型・フロー型といわれる理由と特徴について解説します。
ブログはストック型
ブログには以下のような特徴があり、ストック型のメディアと呼ばれています。
- 情報が蓄積(ストック)されていく
- 継続的なアクセスが見込める
- 結果が出るまでに時間がかかる
ブログにはコメント機能があり、読者とのコミュニケーションはとれますが、SNSほど活発ではなく、情報の蓄積の側面が強いです。
記事をテーマ別に分類したり、関連する記事同士を内部リンクでつなげながら、いつでも読みたい記事にアクセスできるという特徴があります。
また、検索エンジンで上位表示されると、継続的かつ安定的なアクセスが期待できます。
一方、高品質な記事を書いてもSEOですぐに評価されるわけではなく、結果が出るまでには時間がかかるというデメリットもあります。
ほかにもWordPressでブログを立ち上げる場合、ドメイン取得やサーバー代に年間1万円程の費用がかかる上、初期設定なども初心者には難しく感じるかもしれません。
SNSはフロー型
SNSには以下のような特徴があり、フロー型のメディアと呼ばれています。
- 情報は常に新しいもの(古いものは流れていく)
- コミュニケーションがとりやすい
- 拡散力が高い
- 情報を発信し続ける必要性がある
SNSはフォローやいいねなど、コミュニケーション機能が充実しており、交流の場としての側面が強いです。
拡散力が高く、多くの人の目に触れて注目されるという意味の「バズる」という言葉もよく耳にしますね。
短期間で注目され、早く結果が出る可能性も高い一方、話題の移り変わりが激しいため、情報を常に発信し続けなければいけないという面もあります。
ブログとの連携におすすめのSNS
ブログとSNSそれぞれの特徴をうまく活用するのが理想的です。
ここではブログとの連携におすすめのSNSを紹介します。
SNS名 | 拡散力 | 手軽さ | 特徴 |
---|---|---|---|
X(旧Twitter) | 高い | 手軽 |
|
低い | 中程度 |
|
|
YouTube | 中程度 | 難しい |
|
Tik Tok | 中程度 | 中程度 |
|
X(旧Twitter)
X(旧Twitter)は140文字以内の短い文章を投稿するSNSです。
手軽で始めやすいため、まずはX(旧Twitter)から始めるという人も多いでしょう。
X(旧Twitter)には、リツイートというツイートをシェアする機能があり、拡散力が他のSNSよりも高い一方、炎上もしやすいため注意が必要です。
投稿にURLの記載ができるため、ブログの宣伝をしやすいメリットもあります。
画像引用:Instagram-Instagram
Instagramは写真や動画を投稿するSNSです。
運営会社Metaによると、Instagramは2019年に国内利用者数が3,000万人を突破し、10~30代の若い女性を中心に人気を集めています。
旅行やファッション、料理など写真映えするジャンルとの相性がよく、最近では検索にInstagramを利用する人も増えてきています。
ライブ配信機能を使って、フォロワーとリアルタイムで交流するインスタグラマーも多いです。
YouTube
YouTubeは、動画投稿やライブ配信を通じて情報発信ができるメディアです。
関連動画やおすすめ動画に表示されることで、再生回数や登録者数を伸ばせます。
撮影や動画編集は慣れるまで時間がかかるかもしれませんが、チャンネル登録者数1,000人・総再生時間4,000時間の条件を満たすと、YouTubeからの広告収入を得られるメリットがあります。
チャンネルの概要や、動画ごとの概要欄に、ブログなどのURLを貼ることができます。
TikTok
TikTokは数十秒の短い動画投稿が人気のSNSで、10~20代の若年層を中心にユーザーが増加しています。
当初は動画の長さは最大15秒まででしたが、2022年には最大10分の動画投稿が可能になりました。
参入する企業も増えており、今後ますます伸びていくSNSと予想されます。
スワイプすると次々とおすすめ動画が流れていくスタイルなので、フォロワー以外にも見つけてもらえる機会が多く、初めてでもフォロワーを増やしやすい特徴があります。
ブログとSNSの連携方法
ブログとSNSを連携させて活用する方法を解説します。
ブログ専用のSNSアカウントを作成する
プライベートのSNSアカウントを持っている人は多いと思いますが、ブログ専用のSNSアカウントを作成することをおすすめします。
ブログ専用のSNSアカウントを作成する理由は以下のとおりです。
- 投稿に統一感を持たせられる
- 身バレを防ぐ
プライベートと同じアカウントを使うと、ついつい日常のさりげないことやネガティブなことを投稿してしまいがち。
ブログ用のアカウントと併用して使っている場合は、内容に統一感がなくなり、フォロワーが増えにくくフォローを外されてしまう可能性もあります。
また、副業でブログをしていて会社や同僚に知られたくない人や、家族に内緒でブログをしている人は身バレ防止にもなります。
電話番号などから知人にアカウントが知られてしまう可能性もあるため、事前に設定しておきましょう。
ブログにSNSシェアボタンを設置する
SNSシェアボタンとは、以下のようなブログ記事内に設置されているボタンのこと。
SNSからブログへ誘導する
SNSからブログへ誘導するには以下のような方法があります。
- プロフィールにブログのURLを貼る
- 投稿にブログのURLを貼る
- ブログの内容に関係する発信をする
SNSのプロフィールには、ブログのURLを貼るようにしましょう。
投稿に興味を持ってもらえたり共感してもらえれば、プロフィールを見てもらえる可能性が高まるので、ブログへ飛んでもらえる可能性が期待できます。
またX(旧Twitter)にはツイート内にブログ記事のリンクを貼れるため、新規記事を投稿するたびに宣伝することができます。
SNSは基本的に短い文章や写真での情報発信なので、なにかを網羅的に伝えるのは難しい面があります。
一方、ブログは文字数や写真の枚数制限がなく、ひとつの物事についてくわしく説明ができます。
SNSでは概要や結論だけを発信し「くわしく知りたい人はブログを読んでください」と誘導すると、両者のメリットを活かせます。
魅力的なSNSの投稿を発信し続けることで、ブログを読んでくれる人もどんどん増えていくでしょう。
SNSを活かしてブログ運用するときの注意点
SNSを活かしてブログ運用するときに気をつけるべきポイントを解説します。
テーマを統一する
ブログのテーマとSNSで投稿する内容は統一しましょう。
たとえばブログではダイエットがテーマなのに、X(旧Twitter)では投資に関する投稿をしていると、ツイートを見てブログを訪れた人はガッカリしますよね。
特にフォロワーが少ないうちは、テーマを絞った投稿をするようにして、どのようなアカウントであるのかを明確にしましょう。
ペース配分を決めておく
ブログとSNSの両方を運営するときによく直面するのが「SNSに時間を取られてブログの更新ができない」という悩みです。
SNSは常に情報が流れていくメディアなので、こまめな投稿やフォロワーとのコミュニケーションが重要です。
慣れるまでは投稿を作るのにも時間がかかり、フォロワーが増えていくと今度は返信に時間がかかってしまいます。
コメントしても返信がない、ブログの宣伝しかしない、というようなコミュニケーションの少ないアカウントではフォロワーを増やすのは難しいでしょう。
とはいえ、SNSに時間を使いすぎてブログが書けないのは本末転倒なので、以下のような対策をとることが大切です。
- SNSとブログを書く時間をそれぞれ決めておく
- SNSの予約投稿機能を使う
SNSを触り始めるとついつい時間を忘れてしまいがちなので、あらかじめ「SNSは1日1時間まで」「最低2時間はブログを書く」とルール(ペース配分)を決めるのがおすすめです。
また、SNSの予約投稿機能を活用すると、時間のあるときにまとめて作った投稿を、好きなタイミングで発信できます。
ブログとSNSを両立するために、時間の使い方は重要なポイントなので、工夫しながら自分に合うペースを見つけましょう。
まずは1つのSNSから始める
集客効果を考えると、たくさんのSNSを運用するのが理想的ではありますが、現実的には難しいです。
どれも中途半端になりブログの更新ができなくなる可能性も高いため、まずは1つのSNSに絞って始めてみましょう。
まず初めに運用するSNSの種類は、使い慣れているものがベターです。
ブログのジャンルやターゲットで決めてもいいですが、初めて使うSNSだと機能を一から勉強する必要があり、手間と時間がかかります。
まずは継続することが重要なので、プライベートで利用しているなど、使い慣れたSNSから始めるのがおすすめです。
ブログのSNS集客に関するよくある質問
ブログのSNS集客についてよくある質問に回答します。
ブログはSNSに含まれる?
SNSはインターネット上でコミュニティを作れるサービスやメディアのことですが、明確な定義があるわけではありません。
コメント欄などでユーザーとやりとりができるブログも広義的にはSNSに含まれるといえますが、双方向のコミュニケーションよりも一方的な情報発信の側面が強いです。
そのような点がX(旧Twitter)やInstagramとは異なる性質なので、SNSとは別のものと認識されることが多いです。
ブログとX(旧Twitter)の組み合わせはおすすめ?
以下の理由からブログとX(旧Twitter)の組み合わせはおすすめです。
- 文字だけで気軽に投稿できる
- 拡散力がある
- ツイートにリンクを貼れる
文字だけで投稿ができるX(旧Twitter)は、InstagramやYouTubeのように画像や映像を編集する必要がなく、ブログとの両立がしやすいメリットがあります。
ツイートをシェアできるリツイート機能で他のSNSよりも拡散力が高いため、バズれば一気にブログのアクセスを増やせるチャンスがあります。
ブログとInstagramどちらが稼げる?
ブログとInstagramは特徴が異なり、どちらが稼げるかとは一概にはいえません。
ブログ | ||
---|---|---|
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
ブログの最大のメリットは、SEOが上手くいき検索結果の上位に上がれば、継続的に安定して稼げることです。
ただし、検索上位に上がるようになるには時間がかかりますし、1つ1つの記事作成に手間がかかります。
一方、Instagramはブログとくらべて投稿の作成は楽です。フォロワーも増えやすいので、ブログよりも短い期間で結果が出始めるでしょう。
ただし、リンクを貼れる場所がプロフィール欄と24時間限定のストーリーズしかありません。
また、ユーザーの中心が10代~30代の女性のため売れる商品に偏りがあり、可処分所得が少ない若いフォロワーは購買力も弱いというデメリットがあります。
どちらも確実に稼げるというわけではなく、時間と労力が必要なので、稼げることだけを理由に選ぶと挫折の原因になりがちです。
自分に向いているほうを選ぶか、両者を両立して楽しみながら続けることを意識するといいでしょう。
ブログ誘導するInstagramが多いのはなぜ?
Instagramを見ていると、ブログをはじめとするWebサイトへ誘導するアカウントが多いですよね。
Instagramはフィード(通常投稿)にはURLを貼ることができないため、単独でアフィリエイトをするのが難しい特徴があります。
そのため、プロフィールにブログのURLを貼るなどしてブログへ誘導し、ブログから商品リンクへ繋げる人が多いのです。
ブログとSNS まとめ
本記事では、ブログとSNSの違いやそれぞれの活用方法、連携のコツについて紹介しました。
近年では、ブログのような個人メディアが検索で上位表示するのが難しくなってきており、
SNSは検索エンジンに依存しない収益源として注目されるとともに、ブログへの流入経路としても役立つ存在です。
SNSを活用できれば、ブログへのアクセス増加が見込めるほか、コミュニティ作りや息抜きにもなります。
SNSとブログの役割分担を明確にし、それぞれの長所を活かして相乗効果を生めるよう、上手に活用しましょう。
WordPressを始めるならConoHa WINGがおすすめ!
「WordPressでブログやアフィリエイトを始めたい!」
「もっと性能の良いレンタルサーバーに乗り換えたい!」
そんなあなたには、高性能・高速でお得なレンタルサーバーConoHa WINGをおすすめします。
- ConoHa WINGのメリット
-
- サイト表示が速い! 国内最速のレンタルサーバー※
- 初心者も安心! 簡単で使いやすい管理画面
- 安定した稼働! 大量同時アクセスなどの高負荷にも強い
- お得な料金設定! 660円/月~で始められる!
- しかも初期費用が無料! さらに独自ドメインも永久無料!
- ※2024年4月自社調べ
ConoHa WINGは日本マーケティングリサーチ機構による調査で、下記の3部門においてNo.1を獲得しています。
- ConoHa WINGは3つのNo.1を獲得!
-
- アフィリエイター・ブロガーが使いたいレンタルサーバー
- WordPress利用者満足度
- サポートデスク対応満足度
- ※日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2023年2月期_ブランドのイメージ調査
新規のお申し込みはこちら
Webにくわしくない初心者でもたった10分で始められるレンタルサーバー「ConoHa WING」。
とっても簡単だから今すぐ始めちゃいましょう。
また下記の記事では、ConoHa WINGを使ってWordPressを開設する方法を、画像付きでくわしく解説しています。
【WordPressの始め方】初心者でも最短10分でできる!簡単で失敗しない開設方法
- WordPressの始め方
他社レンタルサーバーからお乗換えはこちら
他社のレンタルサーバーをご利用中で、ConoHa WINGにお乗り換えを検討されている方も安心です!
煩雑なレンタルサーバーの移行もかんたんにお乗換えいただけるよう、いくつかのサポートを用意しています。
-
- WordPressかんたん移行ツール
-
他社サーバーでお使いのWordPressを、ご自身でかんたんにConoHa WINGへ移行ができる無料のツールをご用意しています。
- WordPressかんたん移行の詳細
-
- WordPress移行代行
-
移行にかかる作業はすべて専門のプロが代行するので、待っているだけでWordPressを移行できます。
- WING移行代行の詳細
-
- ConoHa WINGへの移行ガイド
-
レンタルサーバーの移行作業は複雑ですが、ConoHa WINGでは移行作業の流れをわかりやすくご紹介しています。
- ConoHa WINGお乗換えガイド