ブログを始めるときにまず決めたいのが「テーマ」。
「ブログのテーマ」には次の2つの言葉の意味があります。
- ブログでの取り扱いテーマ(情報分野)
- WordPressのテーマ(デザインテンプレート)
ブログでの取り扱いテーマとは、そのブログがどんな分野・ジャンルの情報を発信しているのか、どんな内容について書かれているのかのことです。
「ブログが成功するかどうかはテーマ次第」といわれるほど、テーマ選びは重要です。
とはいえ、初心者にテーマ選びは難しく、テーマをとくに決めずになんとなく記事を書き始めてしまう人も多くいるでしょう。
テーマ選びを失敗すると、読んでもらえない・収益化できないといった事態を招く可能性がありますので、真剣に考える必要があります。
一方、WordPressのテーマはブログのデザインや機能のテンプレートのようなもの。
自分のブログに合うテーマを選ばないと、記事が書きづらかったり、デザイン設定が不便だったり、不都合が生じる恐れがあります。
WordPressテーマは有料・無料のものがあり、予算に応じてテーマを選べます。
本記事では、ブログのテーマ選びのポイントと初心者におすすめのブログテーマ、おすすめのWordPressテーマを紹介します。
- ※本記事で紹介している情報は執筆時点のものであり、閲覧時点では変更になっている場合がございます。また、ご利用の環境(ブラウザ、サーバー、プラグイン、テーマ、またはそのバージョンや設定、WordPress本体のバージョンや設定など)によっては本記事の情報通りに動作しない場合がございます。あらかじめご了承ください。
目次
ブログテーマの決め方
まずはブログテーマを決める際のポイントを紹介します。
深く考えずに「好きだから」「流行っているから」と単純にテーマを決めてしまうと、あとから記事が書けない・収益化できないというような状況を招きかねません。
関心をもって書け続けられる
ブログのテーマは自分が好きなこと・興味のあるものを選ぶようにしましょう。
経験や専門知識があることが望ましいですが、いま勉強しているジャンルでも良いでしょう。
大切なのは、記事を書き続けるのが苦にならないことです。
収益性だけでテーマを選ぶと記事を書き続けるのが苦痛になり、結果挫折してしまうので、自分の好きや関心を大切にしてください。
専門知識がある
テーマについて専門知識を保有しているのならば、専門知識を活かしたブログを作成しましょう。
Googleがサイトを評価する際、E-E-A-T(経験・専門性・権威性・信頼性)を重視しているため、専門性の高いサイトのほうがSEOで有利だからです。
自分の専門や得意を活かしたテーマを検討してください。
雑記ブログよりも専門特化ブログ
テーマを絞りきれず雑記ブログを始める初心者が多いですが、ブログで成功したいのであれば専門特化ブログがおすすめです。
複数のテーマで書かれている雑記ブログよりも、ひとつのテーマやジャンルに絞られている専門特化ブログの方が、E-E-A-Tの高いサイトと評価されやすいからです。
読者目線でも、ひとつのテーマを深掘りしているブログの方が信用できますよね。
収益化なら日記ブログや趣味ブログは避ける
収益化を目指すならば、日記ブログや趣味ブログは避けましょう。
なぜならば、読者に価値を与えてこそブログ収益は生まれるからです。
「読者に価値を与える」とは、あなたのブログで読者の困りごとを解決することです。
読者の悩みや問題を解決する方法としてサービスや商品を紹介し、申し込み・購入などが発生することで、最終的にブロガーの収益となります。
一方、日記ブログや趣味ブログでは読者の悩みや問題を解決する内容ではないことが多いため、収益につなげることも難しいのです。
そのため、収益化を目指すならば、日記ブログや趣味ブログはおすすめしません。
売れる商品がある
ブログを始めて間もない人にありがちなのが「売る商品がない」という点です。
売る商品・サービスを明確に決めずにブログを始めてしまい、のちのちマネタイズ方法に困って後悔するということ。
事前にASPに登録し、管理画面から取扱商品やサービスをチェックするのもおすすめです。
通常は、ASPの登録前に自サイトの審査があり、サイト構築前ではASPの管理画面を利用できません。
しかし「A8.net(エーハチネット)」であれば、サイト構築前でも審査なしで登録・管理画面の閲覧ができます。
A8.netは日本最大級のASPで、掲載されている商品数・サービス数はかなり豊富なので、テーマを決める際の事前調査にも最適です。
A8.netについてはこちらの記事でくわしく解説しているので、ぜひ合わせてお読みください。
ちなみに、良い売りもの(アフィリエイト商材)やテーマを選ぶポイントは下記の3点です。
- 報酬単価が高い商材
- 承認率が高い商材
- たくさんの広告主がいる(案件数が多い)ジャンル
広告主・案件数が少ないと、その案件がなくなってしまった場合に収益化が一気に厳しくなってしまいます。
案件数が多ければ代替案件も見つかりやすいので、なるべくたくさんの広告主が参入しているジャンルを選びましょう。
需要のあるテーマ
ブログの目的は「誰かの悩み・問題・欲求を解決する」ことです。
たくさんの人に読んでもらうためには、需要があるテーマかどうかがとても重要です。
需要があるかどうかは、ブログのテーマに関連する検索キーワードに、どのくらいの検索ボリュームがあるのかを調べることで把握できます。
検索キーワードとは、GoogleやYahoo!などの検索ポータルサイトで調べものをする際に、検索窓に打ち込む語句のこと。
そこで(多くの場合1か月間に)検索される回数=検索ボリュームです。
検索ボリュームはGoogleの「キーワードプランナー」を使って確認しましょう。
検索ボリュームが大きいジャンルなら、悩みを抱えた人や情報を求めている人が多い、需要のあるテーマといえます。
あまりに尖ったテーマやニッチすぎるテーマだと見る人がいないブログになってしまいます。
魚がいない池で釣り糸を垂らしても時間のムダですので、検索ボリュームをかならず事前確認し、検索ボリュームの多いジャンルをブログのテーマにしましょう。
競合の強すぎないテーマ
企業サイト・専門機関のサイト・雑誌や新聞社のサイトなど、強い競合が多いテーマでは、個人ブログでは勝つことが難しいです。
たとえば「おすすめの結婚式場」というテーマのブログだと、大手の結婚情報サービスなどが競合となります。
企業が相手になるとE-A-T(専門性・権威性・信頼性)でどうしても劣ってしまい、SEOで上位表示させることが難しいでしょう。
そのため、企業の参入が難しいニッチなテーマに絞るなど、個人ブログでも勝てるテーマを見つけることが必要です。
とはいえ、競合のいないジャンルはほぼ皆無です。
現在の競合より優れたコンテンツを作成できそうか、どういうポジショニングで戦えば勝てそうか考えてテーマを選んでください。
「競合よりももっと良い記事を書いてやる!」という気概も必要です。
YMYLではない
YMYLとは「Your Money or Your Life」のことで、お金や健康など、人々の生活や健康に大きな影響を与える情報ジャンルを指します。
誤った情報が出回ってしまうと、人々の人生や幸福に悪影響を及ぼす恐れがあるため、検索エンジンはYMYLの分野をより厳しい基準で判断します。
つまりYMYLのジャンルでの個人ブログの勝率はかなり低いのです。
YMYLに該当するのは、主に下記のようなジャンルです。
YMYLに該当するジャンル
- ニュース・時事問題(国際問題、政治などを扱うサイト)
- 公共サービス・法律(市民生活を維持するために必要な情報を扱うサイト)
- 金融(投資や保険などを扱うサイト)
- ショッピング(オンライン上で商品購入するサイトなど)
- 健康と安全(医療、病院、緊急時に必要な情報を扱うサイトなど)
- 人のグループ(人種、宗教、性別などを扱うサイト)
- その他(フィットネスや栄養、大学・就職など人生で重要なイベントを扱うサイト)
- ※YMYLに関しては、Googleが公表している「検索品質評価ガイドライン」にも記載されています。
以下は、初心者が知らずに参入してしまうYMYLジャンルの一例です。
- 投資
- 子供の病気
- (病気とは言えない)身体の症状
- うつ病などのメンタルヘルス
- 美容
- ダイエット
- 健康食品・サプリ
- 筋トレ…… など
おすすめのブログテーマ一覧
前述した選び方のポイントを踏まえて、おすすめのブログテーマを紹介します。
転職
テーマ | 扱う商品・サービス | 報酬単価 | 難易度 |
---|---|---|---|
転職 | 転職エージェント 転職サイト |
高い | やや高い |
転職など仕事関連のジャンルは悩み(残業・給料・人間関係・働き方など)が多いテーマであり、自分の体験をもとに記事を書きやすいテーマでもあります。
転職エージェントやフリーランス向けのマッチングサービス、退職代行など、アフィリエイト案件も豊富。
転職エージェント1つをとっても、医療・建築・Web業界など業界別のものや、新卒向け・中途採用向け・派遣向けなどのたくさんの種類に分かれており、ニッチなテーマに絞りやすいというのもメリットです。
転職案件は報酬単価が高い案件が多く、1成果あたり数千円~1万円、専門職転職では10万円を超える例もあります。
ただしその分ライバルも多いテーマなので、競合との差別化ができるポイントを見つけることが勝負のカギとなります。
恋愛・婚活・出会い
テーマ | 扱う商品・サービス | 報酬単価 | 難易度 |
---|---|---|---|
恋愛・結婚・出会い | 結婚相談所 マッチングアプリ |
やや高い | ふつう |
恋愛・婚活・出会いについては、誰もが一度は必ず経験するテーマであり、関連サービスも非常に多いジャンルです。
多くの人が興味関心をもっており、自分の経験をもとに記事を書きやすいジャンルともいえます。
30代限定の街コン、看護師限定のマッチングサービスなど、対象を絞ったサービスも多く存在し、個人でも戦いやすいブログテーマです。
特にオンラインでの恋活・婚活マッチングサービスの市場は成長を続けており、今後も伸長が見込まれる分野です。
画像引用:マッチングアプリの動向整理 - 消費者庁
ただし、この分野には結婚情報誌や女性向けのWebマガジンといった企業サイトも多く参入しているため、テーマの絞り方や発信者のポジションなどの戦略が重要になるでしょう。
生成AI・ChatGPT
テーマ | 扱う商品・サービス | 報酬単価 | 難易度 |
---|---|---|---|
生成AI・ChatGPT | 生成AIサービス AIプログラミング |
やや高い | やや高い |
2022年11月のChatGPT(質問に対して、AIが対話形式で回答するチャットボット)の登場以来、AI市場やAIを使った技術が注目を集めています。
総務省の情報通信白書によると、世界全体の生成AIの市場規模は2030年までに約14兆円にまで拡大し、2022年~2030年の期間のCAGR(年平均成長率)は35.6%と予測されています。
近年、AIに関するアフィリエイト案件も増加傾向です。
文章や画像を生成できる生成AIのサービスやChatGPTや生成AIツールのプロンプトやプログラミングを学ぶ講座・スクールなどの案件があり、案件によっては1万円を超える高額報酬のものもあります。
また、AI英会話やAIフィットネスなど、既存ジャンルとAIを掛け合わせた案件もあります。
自分の得意分野と掛け合わせたAI関連記事の作成もよいですね。
ただし、比較的新しいジャンルであるため、初心者やAIになじみがない人にもわかるようなコンテンツ作りが必要です。
動画配信サービス
テーマ | 扱う商品・サービス | 報酬単価 | 難易度 |
---|---|---|---|
動画配信 | VOD | 低い | 低い |
動画配信サービスは、話題の映画やドラマなどの動画が見放題になる定額制のサービスのこと。
映画やドラマ、アニメなどのネタバレ・考察を扱うブログが多いです。
報酬単価は低いですが、特別な知識や専門性を必要としないため、初心者でも扱いやすいテーマといえます。
取り組みやすいテーマである一方で、競合に勝つためには常に最新の情報をキャッチアップし、いち早く発信する情報の新鮮さが重要となるテーマです。
映画・アニメ・ドラマが好きな人にはおすすめのテーマですが、トレンドブログと同様に記事作成のスピード勝負になりやすく、消耗しやすいテーマとも言えます。
メリット・デメリットをよく理解し、ずっと続けていけるかをよく考えてから取り組みましょう
宅配弁当・宅配食材
テーマ | 扱う商品・サービス | 報酬単価 | 難易度 |
---|---|---|---|
宅食 | 宅配弁当 宅配食材 |
ふつう | ふつう |
近年はテレワークが普及し、宅配弁当・宅配食材の需要が伸びています。
仕事に忙しい単身者・共働き世帯・妊娠出産期の主婦・高齢者など、幅広いターゲットからのニーズを見込むことができます。
最近では幼児用や低糖質など種類も豊富で、さまざまな切り口での展開が可能です。
レビュー記事、比較記事、食材を使ったレシピなど、ブログネタも考えやすいでしょう。
ただし、基本的には商品を実際に購入してレビューする記事が中心となるため、商品を購入するコストが発生するというデメリットがあります。
おいしさを伝えるには、文章力と写真撮影のセンスも必要となります。
幼児教育・知育玩具
テーマ | 扱う商品・サービス | 報酬単価 | 難易度 |
---|---|---|---|
幼児教育・知育玩具 | 幼児教室 おもちゃサブスク |
ふつう | ふつう |
子育て中や、子育て経験者であれば幼児教育・知育玩具のブログテーマもおすすめです。
子どもの教育に力を入れている家庭は多く、英会話・幼児教室・知育玩具はとても需要があるからです。
少子化の影響で子どもの人口は減少しているものの、子ども一人当たりにかける教育費は上昇を続けているため、今後も市場の成長が見込まれます。
子どもと一緒に楽しみながらブログ記事を増やせるため、とくに子育て中の方にはおすすめのブログテーマです。
最近では知育玩具のサブスク(サブスクリプション、月額の定期利用サービス)も増えてきており、注目を集めています。
ブログテーマの決め方についてよくある質問
ブログテーマの決め方について、よくある質問をまとめました。
穴場ジャンルはある?
短期間で確実な収益化を目指したい人は、穴場ジャンルが気になりますよね。
- サブスク系:花のサブスク・布団のサブスク
- ギフト系:高級ギフト・カタログギフト・フラワーギフト
- 買取系:着物買取・楽器買取・アイドルグッズ買取
定額料金制で定期的に商品が届くサブスクリプションサービス(サブスク)は、ここ数年で利用する人が増えてきています。
サブスクには、いちいち選ぶ手間がかからない、常に新しい商品を使えるといったメリットがあります。
ギフト系をテーマとしたブログは昔からありますが、競合環境は厳しくないため狙いめのテーマです。
プレゼントで悩む人は多いため、検索需要も見込めます。
ほかにも、買取系もジャンルを絞ると差別化しやすいでしょう。
特に根強いファンがいるアイドルグッズの買取は穴場ジャンルです。
好きなアイドルがいる人は挑戦してみてもいいかもしれませんね。
初心者におすすめなテーマは?
ブログ初心者には、記事作成のハードルが高すぎないテーマがおすすめです。
【初心者におすすめなテーマの一例】
- 恋愛・婚活・出会い
- 動画配信サービス
- 幼児教育・知育玩具
上記のテーマは、高度な専門知識が不要で初心者も始めやすいものです。
反面、競合サイトが多い点がデメリットです。
体験談を多く含めたり、特定のニッチな分野に特化したり、独自性を加えて差別化することも検討しましょう。
ひとつのブログに複数のテーマを入れても大丈夫?
ブログテーマはできればひとつに絞りたいですが、どうしても絞りきれない場合は複数のテーマで始めてみるのもよいでしょう。
複数のテーマでブログを運営するメリットは2点あります。
- 初心者が始めやすい
- 継続しやすい
- ヒットするジャンルを見つけやすい
初心者にとって、テーマ決めはとても難しいです。
テーマを絞れずブログに踏み出せないくらいであれば、はじめは複数テーマを扱う雑記ブログで始めてみましょう。
ブログは継続がもっとも大切で、テーマが複数あるとネタが思いつきやすく、継続しやすいというメリットがあります。
また、初心者はテーマを判断できるような経験が乏しく、複数テーマのブログや雑記ブログを運営していくなかで、
将来的に収益化できそうなジャンルにテーマを絞り込んでいくのもよいでしょう。
複数のテーマを入れる場合は、以下の点に注意してください。
- テーマは3つまでに絞る
- 関連性が深いテーマ同士にする
- 将来的には分割するか、1つに絞る
SEOの観点で考えると、テーマの数が増えるほどE-E-A-T(経験・専門性・権威性・信頼性)は低くなるため、集客には不利になってしまいます。
そのためテーマはあまり増やし過ぎず、3つほどに絞ると良いでしょう。
複数テーマにする場合、テーマ同士の関連性も重要です。
自分がくわしいからといって「転職」×「筋トレ」×「仮想通貨」などのように関連性が低いテーマを組み合わせると、ブログの統一感がなくなる上、SEOにも不利になります。
たとえば「転職 × プログラミング × PC・ガジェット」なら、「プログラミングを勉強して転職でアピールしましょう」「プログラミングにおすすめのPCはこれです」というような自然な流れがつくれます。
ブログテーマが決まらない場合どうすればいい?
繰り返しになりますが、なかなかブログテーマが決まらない場合は、まずは幅広いジャンルを扱う雑記ブログから始めるのも手です。
実際に複数のジャンルの記事を執筆ししばらく運営することで、需要のあるジャンルや自分の得意なジャンル、検索順位が上がりやすいジャンルが徐々に明確になっていくと思います。
特化ブログの方がSEO集客や収益化に有利なのですが、テーマ選びに悩んでブログを始められないくらいならば、
まずは雑記ブログから始めて、後々にテーマを絞っていくのもよいでしょう。
ブログ向けWordPressテーマのおすすめ
ブログのテーマといえば、ジャンルだけではなくWordPressのテーマ(デザインテンプレート)で悩む人も多いのではないでしょうか。
WordPressテーマはブログのデザイン・機能・使いやすさを左右する重要な要素なので、失敗したくないですよね。
初心者にもおすすめの人気のテーマを5つ紹介します。
テーマ | 価格(税込) | 特徴 |
---|---|---|
JIN:R | 19,800円 |
|
SANGO | 14,800円 |
|
Cocoon | 無料 |
|
THE SONIC | 1,078円 / 1ヶ月 8,580円 / 1年 |
|
SWELL | 17,600円 |
|
無料のおすすめWordPressテーマ
無料のWordPressテーマならば、Cocoonがおすすめです。
Cocoonは無料ながら有料テーマ並みの機能性・操作性・デザイン性を兼ね備えています。
利用者が多いため、インターネットで情報収集しやすく、トラブル発生時も困りません。
費用を抑えたい人やPCが苦手な初心者にもおすすめの無料テーマです。
WordPressテーマ【Cocoon】これが無料なの?とおどろく、超優良テーマを徹底解説!
- WordPressの使い方/操作方法
有料のおすすめWordPressテーマ
有料のおすすめWordPressテーマを4つ紹介します。
- JIN:R
- SANGO
- THE SONIC
- SWELL
JIN:Rは、SEO内部対策が充実しており、アフィリエイトに便利な機能が多数搭載されているため、収益化に強い有料テーマです。
初心者でも簡単にカスタマイズでき、自分好みのオリジナリティの高いブログが作れます。
SANGOは「居心地の良さ」を第一に考えられており、やわらかい雰囲気のおしゃれなテーマです。
カスタマイズが簡単な上、ブロックエディターで直感的に記事が書けるため、初心者にも使いやすいテーマです。
WordPressテーマ「SANGO」を徹底解説!大人気テーマの魅力に迫る
- WordPressの始め方
ワンクリックでのデザイン切り替えが特徴的なTHE SONICは、手間と時間をかけずにおしゃれなWebサイトができます。
デザインよりも記事に集中したい人におすすめです。
サブスク形式の料金体系なので、気軽に試しやすいところもポイントです。
WordPressテーマ「THE SONIC」徹底解説!ブログやアフィリエイトの収益化を目指すなら
- WordPressの使い方/操作方法
SWELLは、ブロックエディター「Gutenberg」に完全対応していて、誰でも簡単に素早くコンテンツ作成ができます。
SEO対策も充実しており、ブロガーからの評価も高いです。
シンプルながら洗礼されたデザインと使いやすさが人気の有料テーマです。
「SWELL」徹底レビュー!メリット・デメリットや機能の紹介も
- WordPressの使い方/操作方法
ブログのテーマ まとめ
本記事では、ブログのテーマの決め方・選び方のポイントについて解説しました。
今回紹介したように、収益性や需要の有無、YMYLではないことなどに注目して検討してください。
難しいテーマ選びですが、迷ったら自分の好きなこと興味関心を軸に考えてみましょう。
何よりも継続できること、運営者自身が楽しんで記事を書けることが大切ですからね。
今回例として紹介した具体的なテーマは、需要も収益性も十分にあるので、迷ったときはぜひ参考にしてみてください。
WordPressを始めるならConoHa WINGがおすすめ!
「WordPressでブログやアフィリエイトを始めたい!」
「もっと性能の良いレンタルサーバーに乗り換えたい!」
そんなあなたには、高性能・高速でお得なレンタルサーバーConoHa WINGをおすすめします。
- ConoHa WINGのメリット
-
- サイト表示が速い! 国内最速のレンタルサーバー※
- 初心者も安心! 簡単で使いやすい管理画面
- 安定した稼働! 大量同時アクセスなどの高負荷にも強い
- お得な料金設定! 660円/月~で始められる!
- しかも初期費用が無料! さらに独自ドメインも永久無料!
- ※2024年4月自社調べ
ConoHa WINGは日本マーケティングリサーチ機構による調査で、下記の3部門においてNo.1を獲得しています。
- ConoHa WINGは3つのNo.1を獲得!
-
- アフィリエイター・ブロガーが使いたいレンタルサーバー
- WordPress利用者満足度
- サポートデスク対応満足度
- ※日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2023年2月期_ブランドのイメージ調査
新規のお申し込みはこちら
Webにくわしくない初心者でもたった10分で始められるレンタルサーバー「ConoHa WING」。
とっても簡単だから今すぐ始めちゃいましょう。
また下記の記事では、ConoHa WINGを使ってWordPressを開設する方法を、画像付きでくわしく解説しています。
【WordPressの始め方】初心者でも最短10分でできる!簡単で失敗しない開設方法
- WordPressの始め方
他社レンタルサーバーからお乗換えはこちら
他社のレンタルサーバーをご利用中で、ConoHa WINGにお乗り換えを検討されている方も安心です!
煩雑なレンタルサーバーの移行もかんたんにお乗換えいただけるよう、いくつかのサポートを用意しています。
-
- WordPressかんたん移行ツール
-
他社サーバーでお使いのWordPressを、ご自身でかんたんにConoHa WINGへ移行ができる無料のツールをご用意しています。
- WordPressかんたん移行の詳細
-
- WordPress移行代行
-
移行にかかる作業はすべて専門のプロが代行するので、待っているだけでWordPressを移行できます。
- WING移行代行の詳細
-
- ConoHa WINGへの移行ガイド
-
レンタルサーバーの移行作業は複雑ですが、ConoHa WINGでは移行作業の流れをわかりやすくご紹介しています。
- ConoHa WINGお乗換えガイド