Webサイトの開設時に悩むのが、WordPressを使うか? HTMLで作成するか? ということではないでしょうか。
従来のWebサイト作成にはHTMLやCSS、JavaScriptといったプログラミング言語の知識が必要でした。
しかし、WordPressの登場によって、専門知識がなくても簡単にWebサイトを構築できるようになったのです。
本記事ではWordPressとHTMLのどちらを使ってサイトを作れば良いか迷っている人に、それぞれの特徴やメリット・デメリットを紹介します。
- ※本記事で紹介している情報は執筆時点のものであり、閲覧時点では変更になっている場合がございます。また、ご利用の環境(ブラウザ、サーバー、プラグイン、テーマ、またはそのバージョンや設定、WordPress本体のバージョンや設定など)によっては本記事の情報通りに動作しない場合がございます。あらかじめご了承ください。
目次
WordPressとは
WordPress(ワードプレス)は、拡張性に優れた世界でもっとも人気のあるWebサイト作成ツールです。
まずは、WordPressの基礎知識について説明します。
WordPressの特徴
WordPressは、CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)と呼ばれるWebサイト作成ソフトウェアです。
PHPという言語で開発され、MySQLというデータベースと連携することで、ブログのように簡単に更新できる動的サイトを構築できます。
WordPressが人気な理由
WordPressは世界でもっとも利用されているCMSだと言われています。
なぜ大きな人気があるのか、その理由を紹介していきましょう。
WordPressが人気の理由としてまず挙げられるのが、「動的サイトを簡単に作成できる」ことでしょう。
従来はPHPなどの専門知識がないと作れなかった動的サイトが、WordPressとデータベースとの連携をするだけで簡単に作れるようになります。
さらに、モバイル対応など、アクセスした端末に合わせた表示変更も容易です。
「デザインの変更や機能追加を簡単にできる」ことも、WordPressが支持される理由のひとつです。
Webサイトのデザインを簡単に変更できるテーマや、機能を追加できるプラグインという仕組みが用意されています。
そして、「無料で利用できる」ことも多くのユーザーが手軽に導入できる理由です。
GPLというフリーソフトウェア財団が公開するライセンスのもとで作成、配布されているため、誰でも無料で利用できます。
WordPressの基本的な機能
WordPressに備わっている代表的な機能をご紹介していきます。
まず代表的な機能が、「記事の作成機能」です。
ブログ形式で更新できる投稿ページと、Webサイト内で独立したページを構築する固定ページの2種類を作成でき、読者からのコメントを受け付ける機能もあります。
また、「画像のアップロード機能」も備わっています。
画像は管理画面のメディアライブラリに、ドラッグ&ドロップするだけで簡単にアップロードが可能です。
「ユーザー管理機能」が付いているのも特徴です。
複数のユーザーを登録でき、権限(管理者、編集者、投稿者、寄稿者)を付与できるため、複数人でのWebサイト運営にも向いています。
WordPressについて、もっと知りたい方は下記の記事もご覧ください。
【WordPressとは?】簡単にWebサイトを構築できる!世界シェアNo.1のCMS
- WordPressの始め方
【WordPressのメリットとデメリット】を徹底解剖!本当にWordPressを選ぶべきなのか?
- WordPressの始め方
HTMLとは
HTML(ハイパーテキスト・マークアップ・ランゲージ)は、Webサイトを作成するために設計された言語です。
ここでは、HTMLの特徴や機能、習得時間について説明します。
HTMLの特徴
HTMLとは、Webサイトの構造を記述するための言語です。
HTMLの名前の元になったハイパーテキストとは、情報と情報をつなげる「ハイパーリンク」という機能を持ち、文書から別の文書へ簡単に移動できる仕組みになっています。
また、ハイパーテキストは文書だけでなく、画像や動画なども組み込めるのが特徴です。
そして、HTMLでテキスト文書に「タグ」という“しるし”をつけることで、ハイパーテキストをコンピューターに理解させることができるようになります。
WordPressには無いHTMLの機能
WordPressを利用した場合、使用するテーマによって、ある程度外観や機能が決まってしまいます。
しかし、HTMLでWebサイトを作成すれば、自由なレイアウトでデザインができますし、独自の機能を持たせることも可能です。
また、大量の記事を簡単に更新できるのもHTMLが有利な点です。
WordPressの場合、記事はデータベースに格納されるため、1件ずつ投稿していかなければいけません。
HTMLで作成したWebサイトであれば、HTMLファイルをサーバー上にアップロードするだけなので手軽です。
HTMLの習得にかかる時間
HTML習得の難易度は、他のプログラム言語に比べると低いと言えます。
市販の参考書などで学習すれば、初心者でも10~20時間ほどで基本が身に付くでしょう。
基本が理解できれば、あとは実際にWebサイトを構築する作業をしていくなかで、
高度なHTMLの使い方や技術を身に付けていくというのが習得への近道だと言えます。
WordPressでサイト作成するメリット
WordPressでWebサイトを作成するメリットはさまざまですが、主なメリットは以下の4つです。
初心者でも更新や管理がしやすい
WordPressはサーバー上にインストールして利用しますが、
主なレンタルサーバーでは簡単にインストールできる仕組みが用意されているため導入するのも簡単です。
また、WordPressは管理画面から記事の投稿や更新など、すべての操作がおこなえます。
記事の執筆にはHTMLの知識は基本的には必要なく、文字の体裁変更、表や画像の挿入はワープロソフト(Microsoft Wordなど)と同じ感覚で操作できます。
初心者でも、ワープロソフトを使用したことがあれば、直感的に操作することもできるでしょう。
WordPressは環境を選ばずに投稿ができるのも特徴です。
管理画面はブラウザで操作できますし、モバイルアプリもあるため、自宅からでも外出先からでも、パソコンやタブレット端末、スマホがあれば操作可能です。
テーマを使ってデザインをカスタマイズできる
WordPressには「テーマ」と呼ばれる、デザインと機能をまとめたテンプレートが用意されています。
テーマを変更するだけで、さまざまな外観や機能を持ったサイトに変更できるのです。
テーマは公式サイトで無料配布されている他、デザイン性や機能性に優れた有料テーマも多く存在します。
また、それぞれのテーマでもカスタマイズ機能を持っているため、専門知識がなくても、ある程度のカスタマイズができるように設計されています。
たとえば、背景色や見出しのスタイル、カラム構成などを変更できることが多いです。
カスタマイズできる項目はテーマによって異なりますが、有料テーマのほうがより自由度が高いテーマが多い傾向にあります。
豊富なプラグインを活用できる
WordPressは機能を拡張するための「プラグイン」という仕組みを持っています。
デフォルトの状態のWordPressにはない機能でも、プラグインを追加することで実装できる機能があるのです。
利用者の多いプラグインとしては、スパム対策、セキュリティ強化、高速化(キャッシュ、ファイル圧縮)、リダイレクション、アクセス解析、バックアップ、文字列一括変換などがあります。
プラグインはWordPressの公式サイトで配布されており、ほとんど無料で利用できますが、
無料版は制限があり、利用したい機能によっては課金が必要なケースもあります。
なお、公式サイト以外でもプラグインが配布されていることもありますが、
安全性に問題がある場合があるため、導入する際には十分注意が必要です。
SEOに適したサイトが作りやすい
SEO(サーチ・エンジン・オプティマイゼーション)とは、日本語で「検索エンジン最適化」を意味し、
Googleの検索結果で上位表示させるためのさまざまな対策のことを指しています。
WordPress自体がGoogleのクローラーがすべてのページをクロールしやすいという、SEOを意識した構成になっているため、はじめからSEOに強いサイトを構築することが可能です。
SEOのメタ要素を管理画面から設定できる「All in One SEO Pack」をはじめとしたSEO関連のプラグインを導入することで、さらにSEOを強化することもできます。
ただし、SEO対策にはWebサイトの構成よりも、コンテンツの内容が重要です。
WordPressにしただけでは、上位表示を狙うことはできません。
記事のタイトルの付け方、見出しの付け方、記事の内容など基本的なSEO対策は必須です。
WordPressでサイト作成するデメリット
初心者にはメリットが多いWordPressですが、デメリットも存在します。
WordPressの主なデメリットは以下の4つです。
テンプレートを使わないなら専門知識が必要
WordPressは複数のテンプレートファイルで構成されています。
テーマを変更すると、このテンプレートファイルが変更されて、デザインや機能が変わる仕組みになっているのです。
テーマは便利で有用性も高いのですが、見栄えがある程度決まってしまうため、独自性を出しにくいという欠点があります。
独自性を出すために、既存のテーマを独自にカスタマイズしたり、独自のテーマを作成したりすることも可能ですが、
独自カスタマイズをおこなうには、HTMLやCSS、PHPなどの知識が必要です。
人気のあるテーマであれば、独自のカスタマイズ方法がネット上で公開されているケースが多く、それを参考に自分だけのデザインに変更してみるのも良いでしょう。
サイトの表示速度が遅くなる可能性がある
WordPressの特徴や人気の理由として、動的サイトを簡単に作れるという点を挙げてきましたが、
これは、Webサイトの表示速度が遅くなる原因にもなってしまいます。
まず、WordPressで作成された記事(コンテンツ)は、データベースに保存されます。
ブラウザがWebサイトへアクセスすると、データベースから該当コンテンツを読み出します。
そして、その情報から動的にHTMLを作成してブラウザ上に表示させるのです。
つまり、Webサイトにアクセスしてから表示するまでに、データベースへのアクセスが発生するため、
HTMLで作成された静的サイトに比較すると、どうしても表示速度が遅くなってしまうのです。
本体やプラグインをアップデートする必要が出てくる
WordPressはセキュリティ強化や機能アップのため、バージョンアップが頻繁におこなわれるのが特徴です。
WordPress本体のアップデート(更新)自体は簡単に実行できますが、定期的にメンテナンスが必要なことに、煩わしさを感じる人もいるでしょう。
なお、バージョンアップによって表示が乱れたり、動きがおかしくなったりするケースもありえるため、アップデート後の動作確認は必須です。
WordPress本体の他に、テーマやプラグインも同様にアップデートが必要です。
開発が止まっていたり、セキュリティに問題があったりするプラグインは利用できなくなる場合もあります。
テーマやプラグインのアップデートも管理画面から簡単に実施できますが、アップデート後は、同様に動作確認が必要です。
セキュリティ面でリスクがある
WordPressはセキュリティ面で脆弱性が指摘されることがあります。
利用者数が多いCMSだということは、ハッカーの立場から狙われやすいということでもあるのです。
WordPressの構成は公開されているため、WebサイトのURLがわかれば、管理画面のURLや重要ファイルの場所がわかってしまいます。
たとえば、管理画面はユーザー名とパスワードで保護されていますが、ユーザー名と投稿者の表示名が同じだとユーザー名がばれてしまいます。
ユーザー名がわかれば、ランダムなパスワードを生成してログインを試みれば、不正にログインできてしまう可能性が高くなります。
そのため、WordPressの不正アクセスやWebサイトの改ざん、ウイルスの感染などのリスクがあると言えるでしょう。
ただし、明らかになっている脆弱性には対策も公開されていますし、セキュリティ関連のプラグインを導入して、セキュリティを強化することも可能となります。
WordPressが随時おこなうアップデートに合わせて常に最新の状態を保つことも、セキュリティを高めるために重要です。
HTMLでサイト作成するメリット
次に、WordPressを使わずに、HTMLで作成したWebサイト(静的サイト)のメリットを説明します。
主なメリットは以下の3つです。
柔軟性が高い
WordPressを使わずにHTMLで作成すると、柔軟性が高いサイトの構築が可能です。
なぜならば、WordPressの仕様にとらわれずに、ゼロからサイトを構築できるからです。
デザインや機能も独自のものを実装できるため、企業のイメージや戦略によって、最適なWebサイトを作れます。
ただし、HTMLの柔軟性をいかして、他にはない特徴のあるデザインや、利用者に便利な機能を提供するには、高度な専門知識が必要になります。
そのため、企業のWebサイトをHTMLで作成する場合、Webサイトの制作会社に依頼するのが一般的です。
その場合はWebサイトの内容を更新する際も、制作会社に依頼するケースが多いでしょう。
個人の場合、制作会社へ依頼するのは金銭面でもハードルが高いため、自分自身で作成することが多いですが、専門的な知識が必要になります。
費用を安く抑えやすい
WordPressもHTMLも無料で利用できるため、個人や自社でWebサイトを作成する場合、費用はかかりません。
しかし、Webサイトの制作を外部の制作会社に依頼する場合、長期的に見るとWordPressよりHTMLで作成したほうが、費用を抑えられる可能性があります。
また、HTMLで作成した静的サイトはシステムが導入されていないためトラブルが発生する可能性が低く、ページを追加したいなどの対応も複雑な作業は必要ないため、コストは低く済みます。
WordPressで作成したWebサイトはシステムが入っていることから、不具合が起きた場合に修正やメンテナンスをするには技術力が必要になるため、さらに費用も加算されてしまうでしょう。
サイトの仕組みを理解できるようになる
HTMLで自分または自社でWebサイトを作成した場合、サイトの仕組みが理解できるようになるというメリットもあります。
初心者の方でも、HTMLでサイトを作成、運営していく内に、HTMLやCSSをはじめとする専門知識を身に付ける下地ができてきます。
やがて、オリジナル性の高いサイト作成や、独自のアイデアを反映させることも可能になるでしょう。
こうして身に付けた知識は、また別にWordPressでWebサイトを作成する場合にも活用できます。
テーマのデザインを少し変えたいというときにもCSSの知識は必要ですし、HTMLの構造を理解することはSEO対策をする場合にも必須です。
そのため、WordPressでWebサイトを作る場合にも、HTMLでサイトを作成した経験は有利に働きます。
HTMLでサイト作成するデメリット
HTMLでWebサイトを作成する際のデメリットは主に4つあります。
以下にそれぞれくわしく説明します。
コードの知識が無いと作れない
HTMLでWebサイトを作成するためには、最低限、HTMLとCSSの知識が必要です。
また、サーバー上にWebサイトを構成するファイルをアップロードするために、FTPツールの使い方も覚えなくてはいけません。
FTP(File Transfer Protocol)とは、ファイル転送プロトコルのことですが、インターネット上でファイルを転送する仕組みと言ったほうがわかりやすいでしょう。
プログラミング経験がある人なら、どちらも比較的簡単に習得できますが、まったくの初心者の場合はハードルが高いかもしれません。
小さな記述ミスでも影響が大きい
HTMLはタグと呼ばれる“しるし”を使って文書の構造を記述する言語です。
どのようなコンピューター環境でも同じように表示されるよう、統一化された規格が決められています。
そのため、少しの記述ミスでも表示が崩れたり、表示されなかったりするのです。
たとえば、タグは文字列を '<>' で囲んで表現しますが、片方の '>' を記述し忘れただけで、そのタグは機能しなくなります。
重要な場所で記述を誤ってしまうと、Webサイト自体がまったく表示されなくなってしまう場合もあるでしょう。
このように、HTMLは小さな記述ミスでも影響が大きいため、
Webサイトを更新する際には、ローカル環境で動作確認をして、サーバーにアップロードするという手順を踏むことが大切です。
静的なサイトしか作れない
HTMLで作成したWebサイトは、あらかじめサーバー上に作成・保存しておいたHTMLファイルを、ブラウザが読み込んで表示する仕組みになっています。
シンプルで簡単な方法のため、表示速度が速く、障害も発生しにくいサイトができ上がります。
しかし、この方法ではHTMLファイルに記述した内容しか表示できない、静的サイトしか作れません。
アクセスするユーザーや日付で表示内容を変える動的サイトを作成するためには、CGI(コモン・ゲートウェイ・インタフェース)やデータベースを導入する必要があり、さらに高度な専門知識が必要になります。
Web制作会社に依頼すれば、WordPressを使用しなくても動的サイトを作成できますが、個人や自社で動的サイトをゼロから作成するのは難しいでしょう。
記事を追加する度に手間がかかる
HTMLで作成したWebサイトはサイトの構成だけでなく、記事の内容もすべてHTMLファイルに記述しておかなければいけません。
したがって、新しい記事を追加したり既存の記事を修正したりするたびに、新しくHTMLファイルを作成してサーバー上にアップロードしたり、
またローカル環境で修正をしてからアップロードしたりするという手間がかかります。
ファイルのアップロード自体はFTPツールを利用すれば簡単にできますが、WordPressに比較すると手間がかかることは否めません。
規模の大きなWebサイトでは、HTMLファイルの数量も大きくなり、ファイルを管理するだけでも大変です。
WordPress or HTML、どっちがおすすめ?
WordPressとHTMLどちらがおすすめか?
それはWebサイトの利用目的や更新頻度によって異なります。
それぞれが向いているケースを以下に紹介します。
WordPressの方が向いているケース
まずは、WordPressのほうがHTMLより向いているケースを4つ紹介します。
更新頻度が高いサイト
記事の更新頻度が高いWebサイトは、WordPressで作成したほうが有利でしょう。
更新の手間がかからず、記事の作成に集中できるからです。
とくに毎日のように更新をおこなうブログサイトを作成するにはWordPressが最適です。
WordPressはもともとブログサイトを作成するために開発されたものなので、ブログサイトで必要な機能は初期状態でそろっています。
プラグインもブログ運営に便利なものが多数配布されており、X(旧Twitter)やFacebookなどのSNSと連携するプラグインを使って集客効果を狙うことも可能です。
リアルタイム性のある情報を発信するサイト
リアルタイム性が要求されるWebサイトも、WordPressで作成したほうが良いでしょう。
HTMLでは1つ情報を加えるだけでもHTMLファイルを作成したり修正したりする必要がありますが、
WordPressなら記事の追加は管理画面から簡単に対応できるため、新しい記事を投稿する際は文章や画像を用意するだけで済みます。
また、WordPressはブラウザやモバイルアプリから操作することが可能なため、ノートパソコンやタブレット、スマホがあれば外出先からでも投稿できます。
そのため、ニュースやイベント情報など、迅速な情報発信が必要なWebサイトには、場所を選ばずに記事を更新できるWordPressが向いています。
さらに、記事を投稿すると同時にSNSにも自動的に投稿する機能を利用して、最新情報をSNSに発信することも可能です。
ページ数が多くデザインを統一させたいサイト
WordPressはテーマによって、デザインと機能を統一することができます。
したがって、ページ数が多いサイトでもデザインを統一させて作ることが可能です。
テーマを変更するだけで、ガラッとサイトのイメージを変更できることが、WordPressの魅力の一つです。
たとえば、12月になったら赤と緑をベースにしたテーマに変更してクリスマス気分を盛り上げたり、
夏になったら海や空をイメージしたスカイブルー系のテーマに変更してバケーション気分を演出したりといった趣向も手軽に楽しめます。
このようなデザイン変更は、HTMLで作成したサイトでは手間がかかってしまいます。
管理する人が多いサイト
Webサイトを複数人で管理したり、更新したりする場合もWordPressが便利です。
WordPressは複数ユーザーで利用することが想定されているため、複数のユーザーを登録できる機能が元から備わっています。
ユーザーそれぞれの権限を付与することも可能なため、投稿のみできる人数を増やし、Webサイトの管理者権限を複数の人に付与することも可能です。
HTMLで作成したサイトを複数人で管理する場合は、サーバー上にファイルをアップロードできるユーザーを登録し、サーバー上のフォルダやHTMLファイルにアクセス権を設定する必要があります。
ユーザーを追加したり削除したりするだけでも、手間がかかります。
HTMLの方が向いているケース
次に、HTMLのほうがWordPressより向いているケースを3つ紹介します。
更新度が低いサイト
企業の基本的な情報のみを掲載予定のコーポレートサイト、滅多に変わることが無いメニューや店舗情報のみを掲載する飲食店や美容室、
自身の名刺代わりに作るWebサイトなどの更新度が低いサイトは、HTMLで作成すると良いでしょう。
こうしたサイトではWordPressのメリットを生かすことができないですし、デザインなどの自由度も高いHTMLのほうがオリジナリティの高いWebサイトを作ることができます。
また、HTMLで作成されたサイトは、サーバーの負荷も少ないため、コンピューターやネットワークを起因とする障害やトラブルが発生しにくいというメリットがあります。
そのためHTMLは、日常的にWebサイトをチェックする時間が無い人にもおすすめです。
ページ数が少ないサイト
ページ数が少ないサイトや、広告用のLP(ランディングページ)の作成にもHTMLが向いています。
LPとは一般的に、広告用のリンクをクリックすると現れる、商品やサービスを紹介して、購入や申込につなげるための情報が1ページにまとまっているページのことです。
これらのサイトでは、WordPressの機能がいかせないため、HTMLで作成するメリットのほうが大きいでしょう。
具体的には、表示速度が速く、ユーザーが訪問する際にすぐ情報を読み込めることです。
広告のリンクをクリックしても、表示速度が遅いのでは、せっかく訪問しようとしたユーザーもすぐに離脱してしまいます。
また、アクセスが一度に集中してもサーバーに負荷がかからず障害が発生しにくいことも大きなメリットです。
人気のある商品のLPや広告の受けページとなっているLPはアクセスが集中する場合が多く、サーバーに負荷がかかると障害が発生する確率が高くなってしまいます。
障害が発生してWebサイトの運用が止まってしまうと、その間、顧客獲得のチャンスを失ってしまうため、サーバーに負荷をかけないサイト作りが重要になるのです。
デザインや構成のオリジナリティが高いサイト
WordPressでサイトを作成したら、テーマを変更するだけで、さまざまなデザインや機能を実装することができます。
しかし、テーマを使うということは既存のデザインや機能を利用することになるので、オリジナリティを出すのは難しいでしょう。
WordPressを独自にカスタマイズしてデザインを変更することは可能ですが、完全なオリジナルサイトを構築することはできません。
自分の中にあるイメージをWebサイトに反映したり、独自の機能を実装したりするためには、やはりHTMLで作成する必要があります。
そのため、オリジナリティの高いサイトを構築する場合は、WordPressよりもHTMLが向いていると言えるでしょう。
WordPressとHTMLの違いまとめ
WordPressは手軽に動的サイトを作成できるツールです。
一方、静的サイトを作成するにはHTMLのほうが有利な点が多いです。
WordPressとHTMLそれぞれのメリット・デメリットを考えて、自分に向いているサイト制作方法を選びましょう。
初心者であれば、まずはWordPressから始めてみることをおすすめします。
具体的なWordPressの始め方は、下記の記事をご覧ください。
【WordPressの始め方】初心者でも最短10分でできる!簡単で失敗しない開設方法
- WordPressの始め方
WordPressを始めるならConoHa WINGがおすすめ!
「WordPressでブログやアフィリエイトを始めたい!」
「もっと性能の良いレンタルサーバーに乗り換えたい!」
そんなあなたには、高性能・高速でお得なレンタルサーバーConoHa WINGをおすすめします。
- ConoHa WINGのメリット
-
- サイト表示が速い! 国内最速のレンタルサーバー※
- 初心者も安心! 簡単で使いやすい管理画面
- 安定した稼働! 大量同時アクセスなどの高負荷にも強い
- お得な料金設定! 660円/月~で始められる!
- しかも初期費用が無料! さらに独自ドメインも永久無料!
- ※2024年4月自社調べ
ConoHa WINGは日本マーケティングリサーチ機構による調査で、下記の3部門においてNo.1を獲得しています。
- ConoHa WINGは3つのNo.1を獲得!
-
- アフィリエイター・ブロガーが使いたいレンタルサーバー
- WordPress利用者満足度
- サポートデスク対応満足度
- ※日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2023年2月期_ブランドのイメージ調査
新規のお申し込みはこちら
Webにくわしくない初心者でもたった10分で始められるレンタルサーバー「ConoHa WING」。
とっても簡単だから今すぐ始めちゃいましょう。
また下記の記事では、ConoHa WINGを使ってWordPressを開設する方法を、画像付きでくわしく解説しています。
【WordPressの始め方】初心者でも最短10分でできる!簡単で失敗しない開設方法
- WordPressの始め方
他社レンタルサーバーからお乗換えはこちら
他社のレンタルサーバーをご利用中で、ConoHa WINGにお乗り換えを検討されている方も安心です!
煩雑なレンタルサーバーの移行もかんたんにお乗換えいただけるよう、いくつかのサポートを用意しています。
-
- WordPressかんたん移行ツール
-
他社サーバーでお使いのWordPressを、ご自身でかんたんにConoHa WINGへ移行ができる無料のツールをご用意しています。
- WordPressかんたん移行の詳細
-
- WordPress移行代行
-
移行にかかる作業はすべて専門のプロが代行するので、待っているだけでWordPressを移行できます。
- WING移行代行の詳細
-
- ConoHa WINGへの移行ガイド
-
レンタルサーバーの移行作業は複雑ですが、ConoHa WINGでは移行作業の流れをわかりやすくご紹介しています。
- ConoHa WINGお乗換えガイド