【パルワールド】おすすめパル一覧・序盤の攻略法を紹介

この記事ではパルワールドの序盤のおすすめパルや、序盤の攻略方法について解説していきます。

序盤に捕獲できる有用なパルの性能、作るべきアイテムや拠点の作り方も細かく紹介していますのでプレイの際はぜひ参考にしてみてください。

目次

序盤おすすめパル

パルにはそれぞれ固有の「パートナースキル」というものがあります。背中に乗って走り回ったり、一緒に戦ってくれたり、連れているだけで自分の能力がアップしたりと様々な効果があります。

パルギアは、パルのパートナースキルを引き出すために必要な道具のことです。テクノロジーの欄で、“〇〇(パル名)の▲▲(道具名)”のように、パルの名前+道具名で表示されているものがパルギアです。(例:キツネビのハーネス)

パルギアは、新たなパルを捕まえると解放されます。未入手のパルのパルギアの情報は”未知のアイテム”となっており詳細な情報は閲覧できません。

基本的にパートナースキルはパルギアがないと使えないですが、一部のパルのパートナースキルはギアがなくても使用可能です。

ツッパニャン

ツッパニャンは最序盤から出会えるピンク色の猫のようなパルです。弱いパルなので簡単に捕まえることができます。

弱いからといって使いづらいというわけではなく、手持ちに入れておくだけでプレイヤーの所持重量の上限を拡張してくれたり、拠点に置けば作業適性も多くななど、便利な点が多いので最初に捕獲するならツッパニャンがオススメです。

パートナースキル 作業適性
手持ちにいると、プレイヤーの所持重量制限が+50される
※パルギア不要
  • 手作業Lv1
  • 採集Lv1
  • 採掘Lv1
  • 運搬Lv1

キツネビ

キツネビは、序盤には珍しい火属性を持つ赤い狐のパルです。連れている間は夜間の寒さによるダメージも打ち消すことができ、辺りを照らしてくれるのでたいまつがなくても安心です。

火おこしの適性を持ち、拠点に置けば料理要員として役立ってくれます。ゲームが進んで金属を扱えるようになったら、金属インゴットの製錬にも貢献してもらえます。

パートナースキル 作業適性
発動すると、プレイヤーに装備されて火炎放射器となる
  • 火おこしLv1のみ

ネムラム

ネムラムは、紫色で光り輝く幽霊のような姿のパルです。

夜にしか出現しませんが序盤のエリアにも出現し、夜行性のため拠点に配置すれば夜間でも作業を担当してくれます。

また、パルギアがあればパートナースキルが発動します。パートナースキルが発動すると、手持ちの数に応じて最大5体のネムラムが出現し、それぞれが追撃を行うため戦闘にも向いています。

パートナースキル 作業適性
手持ちにいると、プレイヤーの近くに出現し攻撃に合わせて追撃する
  • 手作業Lv1
  • 採集Lv1
  • 運搬Lv1

ンダコアラ

ンダコアラは、青みがかった体毛を持つ闇属性のパルで、ネムラムと同じく、こちらも夜だけ出現します。

作業適性だけ見るとツッパニャンの劣化版にも見えますが、夜行性のため夜も寝ずに作業してくれるのが特徴です。

パートナースキル 作業適性
発動すると、一定時間ンダコアラの移動速度が上昇する
※パルギア不要
  • 手作業Lv1
  • 採掘Lv1
  • 運搬Lv1

エテッパ

エテッパは、緑色の小猿のような姿をしているパルです。

作業適性が広く、種まきや採集・運搬ができるので、水やりが得意なパルと一緒に配置することでベリー農園の半自動化に役立ってくれます。

パートナースキル 作業適性
発動すると、一定時間付近の敵にアサルトライフルを撃ちまくる
  • 種まきLv1
  • 手作業Lv1
  • 採集Lv1
  • 伐採Lv1
  • 運搬Lv1

ペンタマ

水属性・氷属性を持つ丸っこいころころしたペンギンのパルです。

水やりや運搬ができ、拠点にクーラーボックスを設置できる段階までゲームが進めば、クーラーボックスの中に入れてある食材を冷却して長持ちさせてくれます。

パートナースキル 作業適性
発動するとロケットランチャーが装備され、ペンタマを弾丸として発射できる
※着弾後ペンタマは瀕死になる
  • 水やりLv1
  • 手作業Lv1
  • 冷却Lv1
  • 運搬Lv1

チョロゾウ

ティーポットのような姿をしたゾウのパルです。

拠点では水やりしかできませんが、パルギアなしでパートナースキルが使える上に、主人公のHPを回復できるという珍しい効果を持っています。冒険に連れて行って戦闘で受けた傷を癒やしてもらいましょう。

パートナースキル 作業適性
発動すると、プレイヤーのHPを200回復する
※パルギア不要
  • 水やりLv1のみ

ライド用パル

  • ガウルフ(左)
  • ツノガミ(中央)
  • ホークウィン(右)

これらのパルは、パルギア製作台でパルギアを作ると乗れるようになります。パルギアの製作には対応したレベルまでプレイヤーキャラを育てる必要があります。

ガウルフはレベルが9でライドがアンロックされ、移動速度が優れているのが特徴です。ツノガミはレベル12でアンロックされ、ライド中に2段ジャンプが可能です。この中でホークウィンはレベル15と、最も厳しいアンロック条件を持ちますが、背中に乗って飛行できるので一気に行動範囲が広がります。離れた島やまだ見ぬエリアを目指して飛んでいきましょう!

序盤の攻略方法

最初にやるべきこと

下記で序盤の攻略方法を紹介していきます。

作業台を作る

落ちている木の枝を拾って 最初にアンロックされている作業台を作りましょう。

作業台があれば、序盤に使用する道具やアイテムを作れるようになります。

各種道具を作る

作業台で下記の道具を作れば、各種作業の効率が上がります。

道具を作るための素材は、落ちていたり素手でも入手可能ですが、つるはしや斧を使って木や石を攻撃することでより効率良く集められます。

木材だけで製作できる木のこん棒を使えば、木や石に対してのダメージが微量ながら上昇します。戦闘にも使えるので最優先で木のこん棒を作りましょう。

アイテム 必要素材 できること
木のこん棒
  • 木材×5
主に戦闘に使う
石のつるはし
  • 石×5
  • 木材×5
石や鉱石の採掘
石の斧
  • 石×5
  • 木材×5
木の伐採
パルスフィア
  • パルジウムの欠片×1
  • 木材×3
  • 石×3
パルを捕獲できる
携帯たいまつ
  • 木材×2
  • 石×2
夜間の冒険時に持つことで、周囲を照らしたり寒さを軽減できる

パルを捕まえる

パルワールドの世界に登場するパルは固有の能力を持っており、いずれも冒険に役立ってくれます! 「パルスフィア」をぶつけて捕まえましょう。

パルを見つけてすぐパルスフィアをぶつけても、捕獲率は低く成功しづらくなります。

武器で攻撃したり 手持ちのパルを出して戦わせ、HPを削ってからスフィアを投げつけましょう。

また、パルが寝ていたりこちらに気づいていない状況で、後ろからスフィアをぶつけると捕獲率がアップします。

採掘や伐採を行う

石(左)・パルジウムの欠片(中央)・木(右)が採れるオブジェクトは、上記画像で表示している通りの見た目をしています。それぞれ対応した道具を使って採取しましょう。

レベルと育成要素

ここからは、キャラのレベルや育成、レシピの解放について解説していきます。

キャラのレベルを上げるコツ

効率良くキャラクターのレベルを上げるには、パル捕獲時の「図鑑ボーナス」を活用しましょう。

図鑑ボーナスはパル1種類ごとに10体まで加算されるので、捕獲したことのあるパルでも10匹までは捕獲してみましょう。図鑑ボーナスをもらうことで、より効率よくレベルをあげることができます。

ステータスポイントを割り振る

レベルを上げるとステータスポイントが入手でき、各種ステータスを強化できます。

序盤はアイテムの所持量が上がる「所持重量」に振るのがオススメです。ある程度所持重量を強化したら、冒険で力尽きないようにHPやスタミナも上げていきましょう。

必要なテクノロジーをアンロックする

キャラクターがレベルアップするとステータスポイントと同様に、テクノロジーポイントが入手できます。

テクノロジーの項目を開き、必要なものをアンロックしていきましょう。レベルが高いものほど有用なもの・効果が優れたものとなりますが、自身のレベルを上回るテクノロジーはアンロックできない仕組みになっています。

レベルが高くなるにつれてテクノロジーポイントは不足してきます。使うかどうかわからないテクノロジーはアンロックせず、必要になったらレシピをアンロックするようにしましょう。

テクノロジーポイントはレベルアップ以外にも、技術書系のアイテムや討伐等で入手できます。

拠点を作ろう

拠点の作り方や、拠点に置くべき設備を紹介しています。

パルボックスを設置

パルボックスを設置した地点があなたの拠点となります。

パルボックスの周囲に表示される青い丸い円が拠点の範囲となりますので、なるべく開けた場所に拠点を作るのがおすすめです。

拠点にパルを配置しよう

拠点に設置したパルボックスの前でFキーを押すことで、パルボックス管理メニューが開きます。「拠点にいるパル」の部分に、拠点に置きたいパルをドラッグ&ドロップしてパルを配置することができます。

パルたちはそれぞれ異なる作業適性を持っており、持っている作業適性に応じた作業を進めてくれます。

パルの作業適性について

パルが持っている作業適性は下記の12種です。特定の作業適性を持つパルがいないなど、編成が偏ってしまうと実行されない作業が発生するので、なるべく適性がばらけるように配置しましょう。

作業適性 できること
火おこし 料理や金属の製錬
水やり 農園での水やり
破砕機・製粉機の使用
種まき 農園での種まき
発電 発電機に電気をためる
※序盤は使い道なし
手作業 作業台での作業や設備の建設
採集 農園の作物の採取
伐採 木の伐採
採掘 採石場での採掘
採掘Lv2以上のパルは金属鉱石の鉱脈で採掘できる
製薬 製薬台での作業
冷却 クーラーボックスを冷却して、中の食料が長持ちする
運搬 落ちている資材をチェストへ運ぶ
牧場 家畜牧場で放牧すると、ミルクや羊毛など特定のアイテムを生産

資材集めを自動化する

伐採場・採石場・ベリー農場を作り、作業に適したパルを配置しておけば木材・石・ベリーの自動生産が行えるようになります。ベリーさえあれば序盤の食料問題が解決します。木材や石は多方面で使いますので、安定して供給できる環境を整えましょう。

下記の作業適性持ちのパルに加えて、落ちている資材を近くのチェストに運んでくれる「運搬」持ちのパルがいれば自動化が完了します。

生産施設

設備名 必要な作業適性 得られるもの
(必要なパル)
採石場 採掘
伐採場 伐採
  • 木材
ベリー農場 種まき、水やり、採集
  • 赤いベリー
小麦農園 種まき、水やり、採集
  • 小麦
トマト農園 種まき、水やり、採集
  • トマト
レタス農園 種まき、水やり、採集
  • レタス
家畜牧場 運搬
  • 羊毛(モコロン)
  • 卵(タマコッコ)
  • 発火器官(ラヴィ)
  • ミルク(ミルカルビ)
  • ハチミツ(ビーナイト)
  • わたあめ(メリポップ)
  • 赤いベリー(ベリゴート)
  • 上質な布(シルキーヌ)

拠点に作るべきもの

前述した設備以外にも、これらの設備を設置することで生活の水準が向上します。

特にチェストは大切なアイテムをしまっておいたり、「運搬」持ちのパルが周囲の資材を入れてくれたりと役立つので複数作っておきましょう。

また、拠点レベルが上がると配置できるパルの数が増えるので、適宜パルベッドの数を増やしましょう。拠点にパルが休める環境を作ってあげることで、パルが病気になりづらくなります。

設置したい設備

設備名 必要素材 できること
木のチェスト
  • 木材×15
  • 石×5
アイテムを貯蓄する
低質なベッド
  • 木材×20
  • 繊維×5
  • 羊毛×1
プレイヤーが寝れば夜をスキップできる
パルギア製作台
  • パルジウムの欠片×10
  • 木材×30
  • 布×2
パルギアが作れる
パルに応じたパルギアがあれば「パートナースキル」を使えるようになる
破砕機
  • 木×50
  • 石×20
  • パルジウムの欠片×10
木材から繊維、石からパルジウムの欠片を作れるようになる
※動かすには水やり適性を持つパルが必要

パルの為のインフラ施設

設備名 必要素材 できること
わらのパルベッド
  • 木材×10
  • 繊維×5
パル用のベッド
ベリー農園
  • ベリーの種×3
  • 木材×20
  • 石×20
赤いベリーが入手できる
(パルのエサ用)
エサ箱
  • 木材×20
エサを入れておけばパルが自動で食事する
温泉
  • 木材×30
  • 石×15
  • パルジウムの欠片×10
  • パルの体液×10
パルのSAN値を回復する

拠点のレベルの上げ方

ある程度ゲームが進んできたら、拠点ミッションをクリアして拠点レベルを上げましょう。拠点ミッションはパルボックスから閲覧できます。

ミッションで示される設備は、テクノロジーの項目からアンロックして拠点の範囲内に設置しましょう。設備は拠点の範囲内に設置することで、拠点内の設備とみなされます。

条件を全て満たしてからパルボックスで「拠点アップグレード」を選択することで、拠点のレベルが上がります。

拠点のレベルが上がるごとに設置できるパルの数が増え、レベルが10になると第二拠点を作れるようになります。

まとめ

当記事では、序盤におすすめのパルやパルワールドの序盤の進め方について紹介しました。

ゲームを進めていくとさらに強力なパルやレアなパルにも遭遇でき、全てのパルとの戦闘で捕獲のチャンスがあります。

ゲーム内で行える作業は、いずれもマルチプレイで分担して行うとさらに効率良く行うことができます。マルチプレイ時は一緒に1つの拠点を作り上げたり、協力してボスに挑戦したり、捕獲したレアなパルを見せ合うなど幅広い遊び方も。仲間とともに協力しながらパルワールドの世界を探索しましょう!

※マルチプレイにはマルチサーバーが必要となります。

マルチサーバーの立て方についてはコチラ

執筆:攻略大百科