【マイクラ】攻略チャート!スタートからエンダードラゴン攻略までを徹底解説

マインクラフトは基本的に終わりがなく、いつまでも遊べるゲームになっていますが、「エンダードラゴン」を倒すことでクレジットが表示されることから、サバイバルモードにおける目標の一つになります。

この記事では、初心者の方向けにゲーム開始からエンダードラゴンの討伐までの手順について、攻略チャートに沿って解説していきます。

目次

初心者向けマイクラ攻略チャート

  • 木を入手してツルハシを作り石を手に入れる
  • 素材を安全に集めるため住環境を整える
  • 武器や防具を強化しポーションも準備する
  • エンダーアイを使ってポータルを探しゲートを開ける
  • エンドクリスタルを破壊してドラゴンの回復手段を無くす
  • エンダードラゴンに攻撃して倒す
  • クレジットを見て地表に戻る

以上の7項目に沿って、道具の作り方から初期の拠点作り、エンダードラゴンを倒してクレジットを見るところまで紹介します。

各種ツールを作ろう

マイクラを進めていく上で、以下のツールは必要不可欠です。

  • シャベル
  • ツルハシ
  • クワ

この4つを作るところから始めていきます。

木を切ろう

各種ツールを作るためには、素材となる「木材」と「作業台」が必要です。

マイクラの通常世界には、画像の樫(オーク)の他にも全部で6種類の木が自然生成されていて、素手で叩くことでブロックとして入手できます。

入手した原木のブロックを加工で木材に変え、木材から作業台を作れば、作業台でツールが作れるようになります。

各種ツールの使い方

ツールにはシャベル・ツルハシ・斧・クワ4種類があり、それぞれ適切なブロックが決まっています。

  • シャベル・・・土、砂利、砂など
  • ツルハシ・・・石、砂岩、鉱石類など
  • 斧・・・木
  • クワ・・・土 ※耕すために使用

ブロックの破壊・採取で適さない使い方をすると、余計にツールを消耗するので、使うブロックに合わせて持ち変えるようにしましょう。

最初に作るべきツール

4種類あるツールのうち、木材を使って作るべきなのは「ツルハシ」のみです。

理由としては以下の2点です。

  • 石系素材が入手できる
  • 石炭が入手できる

ツールにはそれぞれ、木・石・鉄・金・ダイヤというグレードがあり、木製のツールは耐久性も低いため、素材節約のためにツルハシだけ作っておき、石が手に入ってから他のツールを作るのがオススメです。

石を手に入れたら

石を入手したら、ツルハシ・斧を作って素材を多く集めていきましょう。

木や石はこれ以降もずっと使っていくので、ツールを多めに作って採取しておいて損はありません。

夜の安全を確保しよう

マイクラの世界では、暗い洞窟などはもちろん平地であっても夜には敵対Mobがスポーンして、プレイヤーを襲ってきます。

敵対Mobから身を守る方法には以下の4種類があります。

  • 家を建てる
  • 明かりを確保する
  • ベッドで寝る
  • 武器を作る

やり方や特徴について、順に解説していきます。

家を建てる

ブロックで囲まれた空間を作ると、敵Mobの侵入を防ぐことができます。

ゲーム序盤では素材が少なく、ちゃんとした建築は難しいので、以下の2つの方法が簡単でオススメな家の作り方となります。

【穴を掘って拠点にする】

適当な山や崖を見つけて、穴を掘って拠点にしたタイプです。

掘るだけというシンプルな作りな上に、採掘も進めていけるので一石二鳥です。

【植林しながら住める家】

2つ目は植林しながら住める家です。

4角の柱に苗木から育つ原木を使うことで、各面に壁となるブロックを置く必要は出ますが、使うブロックの総量を減らせるだけでなく、柱を撤去しても中への出入りはできないので原木の採取もできるという優れものです。

もっとしっかりとした家を作りたい場合は以下のおしゃれな家の作り方の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい

【マイクラ】おしゃれな家の作り方!外観から内装まで建築テクニックをまとめて紹介

続きを読む

ベッドで寝る

羊を倒すと入手できる羊毛と木材を作業台でクラフトすると、「ベッド」を作ることができます。

家のインテリアとしてはもちろん、マイクラの通常世界では暗くなってからベッドで寝ることで、夜をスキップして朝にすることができます。

敵Mobの多くは明るい間はスポーンしないので、暗くなったらベッドで寝るクセをつけてしまえば、襲われる危険を大幅に軽減できます。

明かりを確保する

夜になっても明るい場所には敵Mobが湧きません。

そのため、木材と石炭や木炭のクラフトで簡単に入手できる「たいまつ」を使って周囲を明るくすることも、安全を確保するために重要です。

ゲーム序盤にたいまつを使って湧きつぶしを行う場合、材料の無駄な出費を抑えるためにも効果的な置き方を覚えておくのがオススメです。

湧きつぶしとは、たいまつなどの光源を使って周りを照らすことで、夜間や暗い場所に敵Mobが湧かないようにするテクニックのことです。

序盤に使いやすいたいまつの明るさレベルは「14」となり、1マス離れるごとに1ずつ明るさレベルも下がります。

敵Mobは明るさが7以下の場所にスポーンするため、たいまつで効率よく湧きつぶしをするためには6マス間隔で置くと良いです。

ただし、途中にブロックが置かれていたりすると光の届く範囲が変わってしまうので、注意が必要です。

武器を作る

どうしても夜間に周辺の探索が必要な場合や、時間のわからない洞窟などで作業を進める場合には、武器が必要になります。

マイクラで作れる武器は主に「剣」と「弓」の2つですが、弓には矢も必要になるので、序盤は剣がオススメです。

ツール・武器・防具をグレードアップしよう

ツールには木・石のほかにも鉄・金・ダイヤがあり、鉄やダイヤになると消耗度も下がり採取効率や攻撃力が変わってきます。

  • ※金のツール・武器は消耗度が高いので特に作る必要はありません

鉄・ダイヤを手に入れよう

グレードの高い武器や防具、ツールを作るためには、鉄やダイヤの各種鉱石を集める必要があります。

鉱石を効率よく集めるためには、「ブランチマイニング」という手法を使うのがオススメです。

ブランチマイニングとは、各種鉱石を効率よく入手するために、一定の間隔で坑道を掘っていく手法のことを言います。

鉄は地表近くに生成されたり、浅めの洞窟でも見つかりますが、ダイヤはY座標が1~15の深い場所でしか入手できないため、そこまで掘り下げた場所でブランチマイニングを使ってダイヤを効率よく探しましょう。

(F3で表示される画面の赤線部中央の数値がY座標となります)

エンチャントをつけてみよう

エンチャントとは、作ったツールに効果を付与することです。

いろいろな効果を付与することができますが、攻略の目標であるエンダードラゴン対策としてオススメな武器・防具とエンチャントは、以下の通りです。

  • ダイヤの剣→ダメージ増加Ⅲ以上と耐久力
  • 弓→ダメージ増加と無限
  • 各種防具→ダメージ軽減Ⅲ以上と落下耐性Ⅲ以上

エンチャントはエンチャントテーブルを15個の本棚で囲って効果を最大にし、つけたいアイテムとラピスラズリを置き、レベルを消費することで付与できます。

  • ※囲いの本棚はテーブルから1マス離した位置に高さ2段以内で置いてください。

エンチャントテーブルの作り方など詳しい方法は以下のエンチャントの使い方とエンチャント一覧の記事で説明しています。

あわせて読みたい

【マイクラ】エンチャントの使い方とエンチャント一覧

続きを読む

ポーションを作ろう

戦闘力は武器や防具強化の他にポーションを使って自身の攻撃力を上げることもできます。

エンダードラゴンを倒す際には、「力のポーション」がオススメですが、各種ポーションを作るためにはネザーへ行く必要があるので、簡単に解説します。

ネザーとはマグマや敵対Mobなどの危険が多い、通常世界とは違ったバイオームになります。

マグマ溜まりに水を掛けると生成される「黒曜石」を入手し、画像のような枠を作って火打石で着火すると、ネザーに行くためのゲートができます。

ポーション作りに使う「醸造台」には、ネザーレンガで作られた要塞にいる「ブレイズ」がドロップする、ブレイズロッドが必要です。

醸造台の完成後、エンダードラゴン対策にオススメな「力のポーション」の作り方は、以下の画像を参考にしてください。

まずは空のガラス瓶に水を入れ、ネザーウォートと合わせて醸造台に入れて奇妙なポーションを作り、次にブレイズパウダーと一緒に醸造台に入れて力のポーションを作ります。

こちらだけでもポーションとして使えますが、より効果時間を伸ばすためさらにレッドストーンパウダーと一緒に醸造台に入れて強化します。

ポーションの効果や作り方など詳しい方法は以下の記事でも解説しているので参考にしてください。

あわせて読みたい

【マイクラ】ポーションの効果や醸造まで徹底解説

続きを読む

持ち物を揃えよう

武器や防具、ポーションの準備が整ったところで、エンダードラゴンと戦うときに必要な道具を揃えていきます。

ツルハシは鉄柵を破壊できればいいので、木のツルハシでも構いませんが、壊すスピードも大事なので鉄やダイヤの方が楽になります。

砂は高台へ登るための足場として使用するだけなので、砂利やはしごでも大丈夫です。

【おすすめエンチャント装備・持ち物】

  • ダイヤの装備一式(落下耐性、爆破耐性)
  • ダイヤの剣(ダメージ増加、耐久力)
  • 弓(ダメージ増加、無限)
  • ダイヤのツルハシ

エンダードラゴンに挑もう

準備が整ったらエンダードラゴンへ向かうことになりますが、通常世界に住んでいるMobではないので、住処への行き方から討伐まで、順を追って解説していきます。

エンドポータルを探そう

エンダードラゴンのいる「ジ・エンド」の世界へ行くには、「エンドポータル」というダンジョンの中に生成されるゲートを探す必要があります。

ポータルのあるダンジョンを探すために、エンダーマンを倒した時にドロップするエンダーパールとブレイズパウダーでクラフトできる、「エンダーアイ」が必要になります。

エンダーアイは投げるとポータルのあるダンジョンの方角に飛んでいく性質があり、飛んでいく方向を追いかけていけばダンジョンが見つけられます。

投げる・追いかけるを繰り返すと、エンダーアイが下に向かって移動する地点があり、その位置を掘り進むとダンジョンに到達できます。

  • ※エンダーアイは投げていると20%の確率で壊れてしまいます、この後も使用するので多めに作っていくことをオススメします。

ダンジョン内を探索すると、画像のようなポータルを発見できます。

マグマを取り囲む枠のうち、エンダーアイのはまっていない場所に持ってきたエンダーアイを埋め込むと…

このようにゲートが出来上がります。

  • ※持ち物がそろっていても万が一リスポーンしたときのためにゲート近くでベッドを使ってリスポーン地点をゲートの近くにしておいてください。

ジ・エンドに着いたら

読み込みが終わってジ・エンドに到着したら、まずは広い地表に出ましょう。

ジ・エンドは下に落ちるとすぐさまゲームオーバーになるので要注意です。

回復ブロックをすべて破壊しよう

エンダードラゴンは地表から生えている塔の上にあるエンドクリスタルによって回復するので、攻撃を始める前にすべて破壊しておきましょう。

地表から弓などの遠距離武器で狙うか、塔に登って直接攻撃することで壊せます。

鉄格子で囲まれていて遠くから壊せないものもあるので、ツルハシで鉄格子を壊し、直接破壊する必要があります。

なお、エンドクリスタルは破壊すると爆発するので、落下耐性をつけた防具を身に着けていない時には、注意してください。

エンダードラゴンに攻撃しよう

エンダードラゴンは空中を旋回するように動き回るため、降りてくる短い時間内は剣で攻撃し、飛んでいる時には弓での攻撃、というのが基本的な戦い方になります。

中央にある建造物にエンダードラゴンが降りてくるので、この付近で待機して降りてきたところを攻撃するとダメージが与えやすいです。

長時間攻撃を重ねれば、エンダードラゴンを倒すことができます。

倒した後には、中央の建造物がポータルとなり、地表に戻れるようになります。

(ポータルに入るとクレジットが表示されます)

なお、この時戻れる地表の地点は、最後にベッドで休んだ地点になります。

まとめ

以上がゲームスタートからエンダードラゴン討伐までの道筋です。

簡単にまとめると

  • 木を入手してツルハシを作り石を手に入れる
  • 素材を安全に集めるため住環境を整える
  • 武器や防具を強化しポーションも準備する
  • エンダーアイを使ってポータルを探しゲートを開ける
  • エンドクリスタルを破壊してドラゴンの回復手段を無くす
  • エンダードラゴンに攻撃して倒す
  • クレジットを見て地表に戻る

という手順になります。

エンダードラゴンを倒した後も、他のダンジョンや敵対Mobの討伐、建築・まちづくりなど、単独でもマルチプレイでも楽しめるので、エンダードラゴン討伐はあくまでも最初の目標としてチャレンジしてみてください。

マルチプレイでいろいろな人と楽しみたいという方は、以下のマルチサーバーの立て方の記事を参考にしていただき、攻略仲間を増やしてみるのもオススメです。

あわせて読みたい

【マイクラ】マルチプレイができるサーバーの立て方を解説!

続きを読む

執筆:攻略大百科