マクリン
サイト運営者 マクリン 様
スピードと低価格をあわせもつConoHa WINGがブログやアフィリエイトサイトで続々採用されています。
今回はガジェットブロガーとして、大きな収益を得続け、2019年末にブロガーとして法人化も果たしたマクリンさんに
についてお伺いしてきました。
マクリン:現在、ガジェット系のレビューブログの「マクリン」Wi-Fiルーターに特化したレビューブログの「マクリンネット」ノートPCに特化したレビューブログの「マクリンピーシー」働きかたなどを発信する「はたらきマクリン」という4種類のサイトの運営をしております。
ガジェット系のレビューブログの「マクリン」
マクリン:1つのドメインであるmakuring.comを中心にサイトの一貫性が高まるように、1つのドメインを分けています。メインであるガジェットレビューと同ジャンルといえる記事については、サブディレクトリで分けました。具体的には、Wi-Fiルーターは「マクリンネット」ノートPCは「マクリンピーシー」です。
そして、ガジェットレビューとは毛色が違う記事については、サブドメインで分けています。具体的には、転職系などは「はたらきマクリン」ですね。この方向性にした後に、回遊性が高まり成果が徐々に出てきたので「"専門サイトの集合体をひとつのブログとする構造"がますます大事になってくるのではないか」と考えています。
マクリン:"マニアックにし過ぎない"ということですね。世にあるガジェット系のレビューブログって、運営者がガジェットマニアであるがゆえに情報がマニアックすぎることが多いんですよ。一方で僕の場合は「どれがおすすめなのかざっくり・早く知りたい」という初心者、ライトユーザー向けにレビューを書いています。
マクリン:ありがとうございます。特にモバイルバッテリーや充電器には力を入れていて「マクナビ」というツールも開発してもらいました。
ガジェットを探すツール「マクナビ」
マクリン:はい。これも「詳しいことはいいから、ニーズに合わせておすすめ商品が知りたい」というお声にこたえられるように作成したものです。2択の質問にタップして答えるだけで、おすすめの商品に出会うことができます。
「マクナビ」の操作画面
マクリン:ふわっとさせて頂きますが、合計で100万PV,売上300万円以上の月もあるという感じです。
マクリン:知り合いの口コミでしたね。そのあとも、仲も良く信頼できる方が何人も実際に使っていて、おすすめもしていたので気になっていました。
マクリン:やはりスピードですね。当サイトはガジェットレビュー系サイトで、しかも実際に自分で使っているものばかりなので、実際に自分で写真を撮影して掲載しているんです。すると、記事数が増えるにつれてどんどんサイトが重くなってしまってきていて...。サイトが重くなり、表示速度が下がると、読者にとって不便です。さらに、SEOにも悪影響があるのではないかと言われているので気になっていました。
マクリン:また、手軽さや価格も魅力的でした。スピードだけならConoHa VPSを利用した方が良い場合もあるのですが、「VPSという特性上、導入の手間がかかる」「ConoHa WINGより速度を出すためには、価格が高くなる」ということから、ブログやアフィリエイトサイトなどの運営にはConoHa WINGの方が適していると判断しました。
ConoHa WING ベーシックプランの料金表
マクリン:やはりサービス自体新しいので、「PV落ちたりしないかな」「逆にスピードが落ちたりしないかな」という不安がありました。
マクリン:周りからいい評判を聞けたことですね。知人が何人も同じような環境から乗り換えていて、実際にサイトの表示スピードが上がっている様子をみたり、PVが落ちなかったという話を聞いたりしていたことで、不安を解消することができました。
ConoHa WING導入の決め手
サイト表示速度が下がると、読者にとって不便に。さらにSEOにも悪影響があるというデータも!
スピードだけならVPSを利用する手もありますが「導入の手間がかかる」「価格が高くなる」ため、ブログなどの運営にはConoHa WINGの方が適していると判断。
実際にサイトの表示スピードが上がっている様子をみたり、PVが落ちなかったという評判を聞けていた。
マクリン:導入作業については1サイトしかない中で絶対に失敗できず、人にお願いしちゃったのでとも言えないのですが、サイトの表示スピードは予想以上に早くなりました。特に影響が大きかったのが、画像が多いページのスマホでの表示速度です。サイト表示速度を採点してくれるGoogleのサービス(PageSpeed Insights)では70点台→92点までの大幅アップを果たしました。
色々な施策を同時並行していたので、サーバー変更のおかげだけとは言い切れませんが、直帰率はサーバー移行後に確実に減少しました。表示されるまでの時間が長いと、待っている間に読者は離脱してしまうというデータもあるのでおそらく効果があったのではないかと思います。
それくらい、明らかに体感でもサイト表示があがりました!
マクリン:正直ありませんでした。少し問題が起きたときも、サポートセンターにご連絡したらすぐに解決できました。なお、キャッシュの問題でして、結局僕のPC側の問題だったのですが...。サポートセンターの方々は知識がすごくあって、ConoHa WINGに直接関係ないことでも解決できて申し訳ないと思いつつも、本当に助かりました。
マクリン:まずはサーバー管理のしやすさですね。「アカウント情報」「サーバー管理」「ドメインの管理」全てが1つの画面で行えるので、すごく楽です。また、スマホアプリがあって、外出先からでも簡単に確認できるのが驚きでした。アプリ自体もとても使いやすいです。
公式スマホアプリ「ConoHa Mobile」
マクリン:そうですよね。他では聞いたことないです。また、ドメインが同じ管理画面で一緒にとれるのが個人的にすごく楽でしたね。サーバー会社によっては、別の管理画面で取得したり、他のドメイン管理会社で取得して連携が必要なところもあったりして。ちょっと面倒だったんです。
マクリン:まずは初心者ですね。管理画面がわかりやすくて、とても使いやすいです。また、僕もそうだったんですが、まだあまり多額の費用はかけたくない初心者にとっては月額が安いのはすごく助かります。
次にスピードを気にする方みなさんにおすすめです。これは中上級者含めてですね。特に「リザーブドプラン」と呼ばれる、サーバー内に指定席をつくるようなオプションがありまして、すごくおすすめです。本来、ConoHa WINGは「共用サーバー」と呼ばれ、色々な人で同じサーバーを使う形式です。すると、その中の人が沢山使ったりすると、その分他の人に影響がある場合があるんです。ただ、リザーブドプランを契約すると、契約した部分については占有することができるので、他の人の影響を受けることが無くなります。
マクリン:あとは、サイトコピー機能が便利なので、「似たようなサイトを作りたい方」「サイトを大量生産したい方」はぜひ使ってみてください。同じドメイン内で、サブディレクトリにコピーすることも簡単にできます。実際にこれでマクリンピーシーや、マクリンネットも作成しました。
ConoHa WINGはスピードを気にする方におすすめ!
「リザーブドプラン」と呼ばれる、サーバー内に指定席を作るようなオプションがすごくおすすめ。契約した部分を占有できるので、他の人の影響を受けること無く高速で安定したサイト表示ができます。
マクリン:いくつかの施策を仕込んでいるのですが、基本的には引き続きサイトを大きくしていきます。そのうえでマクナビのようなツール部分を充実させていく方針です。ブログとしての「マクリン」に来てくれる方々が、直観的に自分に必要な商品に出会えるようになったらいいなという考えですね。あまり詳しくは言えないのですが、個人としてはブログ書く以外のことに色々チャレンジしたいと考えています。