ブログやホームページなどのWebサイトを管理運用するために、世界中のたくさんの人に利用されているWordPress(ワードプレス)。
今回は、WordPressのログイン方法や、ログインできない場合の解決方法をまとめました。
画像つきで丁寧に解説しているので、WordPressのログインでお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
- ※本記事で紹介している情報は執筆時点のものであり、閲覧時点では変更になっている場合がございます。また、ご利用の環境(ブラウザ、サーバー、プラグイン、テーマ、またはそのバージョンや設定、WordPress本体のバージョンや設定など)によっては本記事の情報通りに動作しない場合がございます。あらかじめご了承ください。
目次
WordPressのログイン・ログアウト方法

早速、WordPressのログイン・ログアウト方法を見ていきましょう。
1.WordPressのログイン方法
まずはWordPressのログイン方法からです。
URLを直接入力してログインします。2ステップで簡単にログインできます。
WordPressのログインURLは、以下2つが主に利用されています。
- http://〇〇〇〇(設定したドメイン名)/wp-login.php
- http://〇〇〇〇(設定したドメイン名)/wp-admin
まず、上記どちらかのURLを検索バーに入力し、エンターキーを押します。

ログイン画面に移行しました。
次に、WordPressを作成した時に登録したユーザー名(またはメールアドレス)と、開設の際に設定したパスワードを入力し、ログインをクリックします。

下の画像のようにダッシュボードに画面が切り替わったらログインは成功です。

2.WordPressのログアウト方法
WordPressからログアウトしたい時は、管理画面右上の「こんにちは、(ユーザー名)さん」をクリックします。
メニュー画面が開くので、一番下にある「ログアウト」をクリックします。

ログイン画面と似た画面に切り替わります。
WordPressのマークの下に「ログアウトしました。」の文字があれば、ログアウト完了です。

WordPressにログインできない時の解決方法
WordPressにログインできない場合には、いくつか原因が考えられます。
よくある事例と解決方法を順に見ていきましょう。
1.ユーザーID、パスワードがわからない
ユーザーIDやパスワードを忘れてしまった場合、ログイン画面の「パスワードをお忘れですか ?」をクリックします。

ユーザー名または登録したメールアドレスを入力し「新しいパスワードを取得」をクリックします。

以下のような画面に切り替わるので、登録したメールアドレスの受信ボックスにメールが来ているかを確認しましょう。

メールにあるURLをクリックします。

パスワードを入力して「パスワードをリセット」をクリックします。

パスワードのリセットが正常に終了したら、このような画面が表示されるので「ログイン」を押しましょう。

改めて登録したユーザー名(またはメールアドレス)と、
登録したパスワードを入力すればWordPressに入れます。

- メールが届かない場合は?
-
パスワードの初期化にはメールアドレスの入力が必須です。
WordPressの初期設定時に登録したメールアドレスがわからない場合や、メールが届かない場合は利用しているレンタルサーバーの管理画面から、phpMyAdminにログインして、メールアドレスを確認することができます。
phpMyAdminのログイン方法はそれぞれレンタルサーバー会社によって少し変わってきますが、大まかには以下の手順でログインが可能です。
-
- ステップ1
- レンタルサーバーの管理画面にログインし、phpMyAdminを開く
-
- ステップ2
- ログインIDとパスワードとを入力
phpMyAdminのIDとパスワードは、WordPressの「wp-config.php」というファイルに記述されています。
サーバーのファイルマネージャ機能やFTPクライアントソフトでwp-config.phpを確認して次の部分を探してください。
/** MySQL データベースのユーザー名 */ define(‘DB_USER’, ‘(ユーザー名)‘); /** MySQL データベースのパスワード */ define(‘DB_PASSWORD’, ‘(パスワード)‘);
phpMyAdminにログインすると下画像の画面が開きます。

「データベース」→「データベースのユーザー名(上記で入力したユーザー名)」→「wp_users」でメールアドレスの確認ができます。


サイトの引き継ぎなどで利用していないメールアドレスが登録されている場合、こちらから登録メールアドレスを変更することもできます。
表示されたメールアドレスをダブルクリックして新しいメールアドレスを入力するだけで変更が可能です。
2.ログインURLが分からない
WordPressのログインURLが分からなくなってしまった場合、まずはWordPressのログイン方法で紹介したURLを入力してみましょう。
- http://〇〇〇〇(設定したドメイン名)/wp-login.php
- http://〇〇〇〇(設定したドメイン名)/wp-admin
もしこの方法でアクセスできなかった場合、WordPressをインストールした時に/wp/などのサブディレクトリを作成、利用しているかもしれません。
サブディレクトリとは、サイト内を1つのフォルダにたとえた時、下の階層にある子フォルダのようなものです。

「URL変更していないのにおかしいな」という方は、
http://〇〇〇〇(設定したドメイン名)/wp/wp-login.php
を使ってみましょう。
もう1つの方法として、「サーバー管理画面」から確認もできます。
まず、サーバーの管理画面を開きましょう。
①サイト管理 → ②サイト設定 → ③アプリケーションインストール → ④ログインしたいサイトのURL、の順に進みます。
「管理画面のURL」が表示されるので、ここからログイン可能です。

【応用編】ログイン画面のセキュリティを強化する方法
ここまでWordPressのログイン方法についてお伝えしましたが、初期状態だと悪意ある第三者からの攻撃を防ぐことができません。
そこでプラグインを用いたWordPressのセキュリティ強化方法についてお伝えします。
一見難しいようですが、2ステップで簡単に強化することができます。
利用するプラグインは「SiteGuard WP Plugin」です。
このプラグインを管理画面からインストールしてください。

次に、プラグイン画面から「有効化」を選択します。

有効化すると、「ログインURLが変更されました」というポップが出てきます。
「新しいログインページURL」をクリックしましょう。

ログインURLが変更され「画像認証」が追加されました。

以上で終了です。
クリックするだけで簡単にセキュリティを強化できるため、
まだ入れていない方は検討してみてください。
- 注意
-
SiteGuard WP PluginにてWordPressのログインページURLを変更する場合、変更後のログインページURLを忘れるとWordPressの管理画面にログイン出来なくなるおそれがあるため、必ず手元に控えておきましょう。
WordPressのセキュリティ対策については、下記の記事にもくわしく解説しています。
あわせてご確認ください。

【WordPressのセキュリティ対策】初心者でも簡単にできる方法を徹底解説
- WordPressの使い方/操作方法
WordPressのログイン方法とトラブル解決方法 まとめ

今回は、WordPressのログイン方法や、ログインできなかった時の対処法について説明しました。
ログインURLやユーザー名、パスワードを忘れると焦ってしまうこともあると思いますが、
- URLを忘れた場合 → サーバーの管理画面にある
- ユーザー名やパスワードを忘れた → 登録メールアドレスで再発行可能
の2点を押さえておけば大丈夫です。
また、ログインURLを変更する、ログイン画面に「画像認証」を取り入れるなど、
セキュリティを強化するのもいいでしょう。
「ログイン」はブログなどを書く時の必須の作業です。
ログインに関して困っていることがあれば、この記事の対処法をぜひ試してみてください。
WordPressを始めるならConoHa WINGがおすすめ!

「WordPressでブログやアフィリエイトを始めたい!」
「もっと性能の良いレンタルサーバーに乗り換えたい!」
そんなあなたには、高性能・高速でお得なレンタルサーバーConoHa WINGをおすすめします。
- ConoHa WINGのメリット
-
- サイト表示が速い! 国内最速のレンタルサーバー※
- 初心者も安心! 簡単で使いやすい管理画面
- 安定した稼働! 大量同時アクセスなどの高負荷にも強い
- お得な料金設定! 968円/月~で始められる!
- しかも初期費用が無料! さらに独自ドメインも永久無料!
- ※2023年1月自社調べ

ConoHa WINGは日本マーケティングリサーチ機構による調査で、下記の3部門においてNo.1を獲得しています。
- ConoHa WINGは3つのNo.1を獲得!
-
- アフィリエイター・ブロガーが使いたいレンタルサーバー
- WordPress利用者満足度
- サポートデスク対応満足度
- ※日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2022年5月期_ブランドのイメージ調査
新規のお申し込みはこちら
Webにくわしくない初心者でもたった10分で始められるレンタルサーバー「ConoHa WING」。
とっても簡単だから今すぐ始めちゃいましょう。
また下記の記事では、ConoHa WINGを使ってWordPressを開設する方法を、画像付きでくわしく解説しています。

【WordPressの始め方】初心者でも最短10分でできる!簡単で失敗しない開設方法
- WordPressの始め方
他社レンタルサーバーからお乗換えはこちら
他社のレンタルサーバーをご利用中で、ConoHa WINGにお乗り換えを検討されている方も安心です!
煩雑なレンタルサーバーの移行もかんたんにお乗換えいただけるよう、いくつかのサポートを用意しています。
-
- WordPressかんたん移行ツール
-
他社サーバーでお使いのWordPressを、ご自身でかんたんにConoHa WINGへ移行ができる無料のツールをご用意しています。
- WordPressかんたん移行の詳細
-
- WordPress移行代行
-
移行にかかる作業はすべて専門のプロが代行するので、待っているだけでWordPressを移行できます。
- WING移行代行の詳細
-
- ConoHa WINGへの移行ガイド
-
レンタルサーバーの移行作業は複雑ですが、ConoHa WINGでは移行作業の流れをわかりやすくご紹介しています。
- ConoHa WINGお乗換えガイド